消え去る共和国宮殿

ベルリンの歴史的な建物がひとつなくなろうとしている。
先日ご紹介したベーベル広場からウンター・デン・リンデンの通りに沿って東にさらに行くと、こういう風景が見えてくる。シュプレー川を渡って、左はネオ・バロック様式のベルリン大聖堂、右側が今回ご紹介する「共和国宮殿(Palast der Republik)」である。1976年に完成した巨大な箱型の宮殿は、いかにも社会主義時代に建てられたという感じのもので、隣の大聖堂と比べると、そのコントラストが一層際立つ。
実はこの宮殿のある場所には、戦前まで王宮があった。その王宮は、第2次世界大戦で大きな被害を受けたものの、修復は可能な範囲内だったという。ところが、時の東ドイツ政府は、これをプロイセン時代の権力の象徴だとして、1950年に爆破してしまったのだった。
王宮の後釜として東ドイツ政府が建てたこの共和国宮殿には、2つの大きな意味合いがあった。ひとつは、東ドイツの最高国家権力機関である人民議会(Volkskammer)の会場という政治的な機能として(正面中央はメーデー行進の際、ホーネッカーを始めとする幹部のお立ち台となった)。そしてもうひとつは、人民が平等に楽しめる場として、様々な文化的施設が中に作られた。
子供の頃、この中に入ったことがあるという東ドイツ出身の友達に聞いてみたのだが、共和国宮殿の中にはレストラン、カフェ、ボーリング場、美術の展示、ディスコ、劇場、郵便局などが軒を並べ、ある意味西側でいうディズニーランドのようなものだったらしい。また地元民だけでなく、地方からやって来る観光客でも溢れかえり、レストランなどは数時間待ちも普通だったとか。私が撮ってきた現在の姿を見せたら、「昔を知っているだけに、悲しいものがあるね」とぼやいていた。
そんな共和国宮殿も、壁崩壊後は、建設の際に使われたアスベストが人体に害を及ぼす危険性から閉鎖された。そして、宮殿を修復して新たな目的のために使うか、壊してかつての王宮を再建するかで、長い間激しい議論が交わされた結果、連邦議会はついに共和国宮殿の取り壊しを決定したのだった。
共和国宮殿を取り壊して、新たに王宮を造るとなると当然莫大な費用がかかる。ただでさえお金がない今のベルリン、「そんな金は一体どこが出すのか」ということで、まだいろいろともめているようだが、いずれにしろ東ドイツの象徴のひとつだった共和国宮殿はもうじきなくなる。取り壊しの中止を求める声は、いまだに根強いものがあるようだが。
余命わずかの共和国宮殿ではあるが、それまでの間、アートパフォーマンスの場としてもたまに使われている。一番上の写真も、先週私が見てきたものだ。私はその時初めてあの中に入ったのだが、アスベスト除去作業のために内部は鉄骨がむき出しで、がらんとしており、かつての栄光は何も感じられなかった。先ほどの友達がこの中に入ったら、どういう感慨を抱くだろうか。
取り壊し工事は今年末から始まると言われている。それまでにベルリンを訪ねる機会のある方は、共和国宮殿の最後の姿を記憶にとどめておくのも、悪くないのではないだろうか。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



4 Responses

  1. ジュリオ
    ジュリオ at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして。昨年の夏にドイツ東部を駆け足旅行したときにベルリンにも行ったのですが、昔から気になっていた夕暮れ時の共和国宮殿がとても印象的で、お土産屋さんでも共和国宮殿の本とペーパークラフトを買いました。共和国宮殿の今後(解体かな)の続報も是非お願いします。

  2. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ジュリオさん、はじめまして!
    共和国宮殿に思いを寄せる人は、今でも少なからずいらっしゃるのですね。解体作業の開始の日時はまだ明らかにはされていませんが、間違いなく大きな話題になるでしょう。時間があれば、私もカメラを持って見に行きたいと思っています。その様子は追ってご紹介しますね。

  3. ハリボ
    ハリボ at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    いつも面白く拝見させていただいております。私は去年の九月にベルリンを再訪しました。前回訪れたのはルドルフ・ヘスがシュパンダウ刑務所で死んだ年です。今回はブランデンブルグ門も通過できました。私にとって何より感無量だったのは、ヴァンゼーのユースホステルです。ニコラッセ駅からバックパックを背負って、あのモダンで安価なユースホステルに辿り着いた時のことは忘れられません。ヨルゲンという、ユースに勤務していた青年が親切で、コーヒーをいただいたこともあり、今回ユースのおばさんに聞いてみると、ティーゲル空港に転職されたようでした。ヴァンゼーから先の方のアウトバーンにあった、連合軍側の巨大な旗がたなびいていた検問所も無くなっていました。西ベルリンのあと、私は東ベルリンから、ボロで暑苦しい満員列車に2日間乗りっぱなしでチェコ・スロバキア、ハンガリー、ユーゴスラビアを通過し、ギリシャまで何とか辿り着いて、更に船でイスラエルまで行ったら、ここにも西ドイツ人のバックパッカーが大勢いました。あのころはユーゴもイスラエルも、今よりもっと安定したムードがありました。色々ありましたが、今日はこれくらいにしておきましょう。それではまた。

  4. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >ハリボさん
    はじめまして、コメントありがとうございます。
    ルドルフ・ヘスが死去した年はいつだったか調べてみたら1987年でしたので、まさに壁があった時代の末期、いまとなっては貴重な時期に旅行されたのですね。ひょっとしたらこの共和国宮殿の前も通られたのではないでしょうか。

    >ヴァンゼーのユースホステルです。
    このホステルには行ったことがありませんが、ドイツのユースは大抵どこも清潔で快適というイメージが強いです。

    >あのころはユーゴもイスラエルも、今よりもっと安定したムードが
    >ありました。
    これらの地域に普通に旅行できた時代というのがかなり昔のように感じられもしますが、実はそうでもないのですよね。ベルリンの壁崩壊の歓喜の直後にユーゴをはじめ諸民族の対立が激化したことを考えると複雑な思いです。

Leave a Reply to ジュリオ Click here to cancel reply.

CAPTCHA