マルティン・レーアさんインタビュー(2)

国際通貨会議での一場面。ケーラー大統領夫妻のすぐ横で
マルティン・レーアさんとのインタビューの後半をお送りします。
そもそも儀典(プロトコール)の規則というのはどのように決められたものなのでしょうか?
もともとは中世の時代、王侯と侯、あるいは別の関係との間にあった規則が、何百年もかけて発展してきたものです。時代の変遷に伴って今でも新しい問いが生まれており、そのため年に1回、ドイツ中で儀典の分野で働いている人々が一同に会して、新しい問題点について協議する機会が設けられています。また、EUレベルでも同様の場があります。
他人に会う際に、レーアさんが心がけていることは?また、他者にいい印象をもってもらうために何かアドバイスをいただけないでしょうか(笑)?
儀典長として、私はとにかくたくさんの人に会う機会があるのですが、その人が助けを必要とするか必要としないか、判断すべき場面がまた多くあります。例えば、大統領と大統領夫人、最初にどちらと握手をするべきなのか、贈り物はどうするのかといったことがわからないと、不安になりますよね。そういった場合、大抵の人は助けや説明を必要とし、またそれに対して喜んでくれますが、一方では自意識が強く、助けはいらないという人もいます。デリケートな問題ではありますが、その方が何を求めているかを即座に見極めるのも私の仕事です。
次のご質問ですが、そうですね(笑)、私が大事だと思うのはオープン(offen)でいることです。つまり、別の何かを演じたり、見せかけたりしないこと。自分を実際以上に大きく見せる必要はないし、かといって小さく見せる必要もありません。オープンで率直だということは、私にとって(他人を見る際の)ポジティブな指標です。
レーアさんの経歴を拝見すると、西ベルリン時代も含めて、職場はほとんど常にベルリンだったようですが、この町への特別な思いはおありですか?
私の人生でベルリンほど長く住んだ場所はなく、この町は私のアイデンティティと強く結びついています。ベルリンがいいと思うのは、まずオープンだということ。異質なものや人でも、すぐに溶け込むことができる土壌が備わっています。ドイツの他の都市や地方で、それは決して当たり前のことではありません。
また、連邦議会や大統領府などの政府機関がボンからベルリンに移ったことで、ベルリンはポジティブな発展を遂げたと感じています。それ以前の、少なくとも西ベルリンには、もちろんすばらしい文化がありましたが、自然に起こったものというよりはどこか人工的な感じでしたからね。
ドイツ再統一後、「大ベルリン」というよりはむしろ、より開かれた街になったのが、とてもいいことだと思っています。それゆえ、ベルリンを離れること、特にベルリンの豊かな文化生活を享受できなくなるのは寂しいですが、ルクセンブルクでヨーロッパのまた新しい側面を見られることを今は楽しみにしています。
2003年夏、ベルビュー宮殿内を案内していただいた時に撮った1枚
お父様のお仕事の関係で、6歳から12歳までを日本で過ごされていますが、この経験はレーアさんに影響を及ぼしましたか? また、レーアさんにとって日本とは?
私は日本でとても幸せな少年時代を送ることができました。その時からドイツと日本が互いに尊敬し合っていることを子どもながらに感じていました。日本学を専攻した私の父は、留学経験もあって日本語が堪能でした。私も当時は周りの子どもたちと日本語で直接コンタクトを取って、よく一緒に遊んだものです。日独の間にある様々な違いを越えて、私は水を得た魚のようにのびのびとしていました。今でも日本とは多くの接点があり、また定期的に訪れていますが、感心したり驚いたりすることは少なからずあります。例えば、静寂に満ちたお寺がある一方で、騒音にあふれたパチンコ屋がある。それはあまり美しいものではありませんが、そんな両極端なものが、すぐ隣合わせにあることも珍しくない。このコントラストにはわくわくします。今思い出したものだと、四国の直島で出会った豊かな自然と安藤忠雄の素晴らしい現代建築とのコントラストも忘れられませんね。
この4月からはルクセンブルクの欧州司法裁判所に活動の場が移りましたが、どういう任務にあたられるのでしょう?
欧州連合の最高裁判所にあたる欧州司法裁判所で、儀典長として大きな会議や式典などを取り仕切ることが任務となります。また、EU27カ国、日本や韓国、米国といった国々の最高裁との交流も私の仕事と関わっています。欧州司法裁判所は多国間主義の組織なので、EUのすべての加盟国のメンバーから構成される65人の裁判官と法務官がいます。今までは1人のシェフ(上司)だったのが、今度からは65人。また、裁判所での作業原語はフランス語になるので、これも私にとっては大きな挑戦です。
新天地でのご活躍を心より願っています。どうもありがとうございました。
ドイツニュースダイジェスト 5月7日)



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



20 Responses

  1. キートス
    キートス at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    もの凄い興味深いインタビューをありがとう。大統領官邸を正に動かしているこのお方尊敬する一方で、親日家でもあり親近感を感じさせますね。それと、幼いころからの他人に対するOffenheitを大切にすることこそ、彼の成功につながったのでしょうね。また、心に余裕がなければoffenにはなれないなとも思いました。ちなみに、そういった意味の"offen"は、日本語で何と言ったら良いのでしょうかね。

  2. キートス
    キートス at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    もの凄い興味深いインタビューをありがとう。大統領官邸を正に動かしているこのお方尊敬する一方で、親日家でもあり親近感を感じさせますね。それと、幼いころからの他人に対するOffenheitを大切にすることこそ、彼の成功につながったのでしょうね。また、心に余裕がなければoffenにはなれないなとも思いました。ちなみに、そういった意味の"offen"は、日本語で何と言ったら良いのでしょうかね。

  3. zaichik
    zaichik at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    儀典長とは「重責」というのがぴったりの役割ですね。撮影コーディネートとは比較出来ないくらいプレッシャーが大きく、器が大きくないと到底こなせないことは想像し難くありません・・・ このような場数を踏んでいる方はオープンマインドで素敵な人物に違いないですね!

  4. zaichik
    zaichik at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    儀典長とは「重責」というのがぴったりの役割ですね。撮影コーディネートとは比較出来ないくらいプレッシャーが大きく、器が大きくないと到底こなせないことは想像し難くありません・・・ このような場数を踏んでいる方はオープンマインドで素敵な人物に違いないですね!

  5. Ken
    Ken at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    このような方のお話を聞けるのは貴重です。
    オープンなのがポジティブな指標ってのが興味深いです。
    ありがとう!

  6. Ken
    Ken at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    このような方のお話を聞けるのは貴重です。
    オープンなのがポジティブな指標ってのが興味深いです。
    ありがとう!

  7. tsu-bu
    tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    気付かれの多いお仕事だと思います。豊富な知識と豊かな人生経験がなければ務まらないと思いました。
    常に「オープンで率直であること」私もそうありたいです。
    マサトさん、弟の洋太クンによく似ていらっしゃいますね。

  8. tsu-bu
    tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    気付かれの多いお仕事だと思います。豊富な知識と豊かな人生経験がなければ務まらないと思いました。
    常に「オープンで率直であること」私もそうありたいです。
    マサトさん、弟の洋太クンによく似ていらっしゃいますね。

  9. mamebito
    mamebito at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    とても興味深く示唆に富む記事をありがとうございました。
    (2)では「その方が何を求めているかを即座に見極める」という、極めて繊細な感覚をどのように磨かれたのか関心を持ちました。私の日常ではそういったものを“なんとなく”感じることはあっても、仕事として確信をもってつかめることは非常に少ないです。「オープンで率直」な人間関係の蓄積によるものなのでしょうか。
    (1)では、一見硬いセレモニーで音楽によって国賓の心を開くエピソードに惹かれました。かつてホロコーストにワグナーを結び付けてしまった国、政治の場で芸術を用いる意味や影響には特に敏感で熟慮されるのでは。国賓“個人”の喜びが結果的に公にも帰するというのは、素敵な政治の運び方だなと思いました。

  10. mamebito
    mamebito at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    とても興味深く示唆に富む記事をありがとうございました。
    (2)では「その方が何を求めているかを即座に見極める」という、極めて繊細な感覚をどのように磨かれたのか関心を持ちました。私の日常ではそういったものを“なんとなく”感じることはあっても、仕事として確信をもってつかめることは非常に少ないです。「オープンで率直」な人間関係の蓄積によるものなのでしょうか。
    (1)では、一見硬いセレモニーで音楽によって国賓の心を開くエピソードに惹かれました。かつてホロコーストにワグナーを結び付けてしまった国、政治の場で芸術を用いる意味や影響には特に敏感で熟慮されるのでは。国賓“個人”の喜びが結果的に公にも帰するというのは、素敵な政治の運び方だなと思いました。

  11. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    キートスさん
    キートスさんのOffenheitに対する考え、興味深く読ませてもらいました。"offen"は、日本語でぴったりくる言葉が見つからなかったので、「オープン」と訳してしまいましたが、確かに他にどういう訳し方があるでしょうね。「隠しだてのない」「率直な」「正直な」等々・・・。いずれにしろ、相手と1対1で真摯に向かい合うということが大事なのだと思います。

  12. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    キートスさん
    キートスさんのOffenheitに対する考え、興味深く読ませてもらいました。"offen"は、日本語でぴったりくる言葉が見つからなかったので、「オープン」と訳してしまいましたが、確かに他にどういう訳し方があるでしょうね。「隠しだてのない」「率直な」「正直な」等々・・・。いずれにしろ、相手と1対1で真摯に向かい合うということが大事なのだと思います。

  13. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    zaichikさん
    お久しぶりです!
    撮影コーディネートの仕事も、時にはとても大変ですよね。入念に準備をしつつ、いざ始まったら、不意の事態にも柔軟に対応しなければなりませんから。

    >このような場数を踏んでいる方はオープンマインドで
    >素敵な人物に違いないですね!
    このような重責にある方なのですが、いざお会いすると、立ち居振る舞いがものすごく自然で、ドイツ語もゆっくりわかりやすく話してくださいます。「こういう大人になりたい」と思わせてくれる方です。

  14. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    zaichikさん
    お久しぶりです!
    撮影コーディネートの仕事も、時にはとても大変ですよね。入念に準備をしつつ、いざ始まったら、不意の事態にも柔軟に対応しなければなりませんから。

    >このような場数を踏んでいる方はオープンマインドで
    >素敵な人物に違いないですね!
    このような重責にある方なのですが、いざお会いすると、立ち居振る舞いがものすごく自然で、ドイツ語もゆっくりわかりやすく話してくださいます。「こういう大人になりたい」と思わせてくれる方です。

  15. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Kenさん
    僕もいろいろと勉強になったインタビューでした。読んでくれてありがとう。

  16. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Kenさん
    僕もいろいろと勉強になったインタビューでした。読んでくれてありがとう。

  17. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    tsu-buさん
    >豊富な知識と豊かな人生経験がなければ務まらないと
    >思いました。
    おっしゃる通りですね。他者へのもてなしや思いやりといった基本的なことも、レーアさんからいろいろ学ばせてもらった気がします。

    >マサトさん、弟の洋太クンによく似ていらっしゃいますね。
    考えてみたら、自分の写真はほとんど載せたことがなかったですね。もう7年ぐらい前の写真だしと思って、掲載してみました(笑)。

  18. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    tsu-buさん
    >豊富な知識と豊かな人生経験がなければ務まらないと
    >思いました。
    おっしゃる通りですね。他者へのもてなしや思いやりといった基本的なことも、レーアさんからいろいろ学ばせてもらった気がします。

    >マサトさん、弟の洋太クンによく似ていらっしゃいますね。
    考えてみたら、自分の写真はほとんど載せたことがなかったですね。もう7年ぐらい前の写真だしと思って、掲載してみました(笑)。

  19. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    mamebitoさん
    ありがとうございます。特に(1)についてのご感想を興味深く拝読しました。

    >かつてホロコーストにワグナーを結び付けてしまった国、
    >政治の場で芸術を用いる意味や影響には特に敏感で熟慮
    >されるのでは。
    おっしゃる通りだと思います。例えば、来賓がイスラエルの首脳だとしたら・・・。その国の歴史的、政治的背景も十分考慮に入れながら、慎重に決めていくのでしょうね。1つのミスが、ドイツとゲスト国との関係に重大な影響を及ぼしかねないですから。ちなみに、小泉元首相がワーグナー好きだということも、レーアさんはよくご存知でした(笑)。

    大統領と音楽というテーマに関して、一度貴重な経験をさせてもらったことがあるので、今度書こうと思っています。mamebitoさんにはぜひ読んでいただきたいです。

  20. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    mamebitoさん
    ありがとうございます。特に(1)についてのご感想を興味深く拝読しました。

    >かつてホロコーストにワグナーを結び付けてしまった国、
    >政治の場で芸術を用いる意味や影響には特に敏感で熟慮
    >されるのでは。
    おっしゃる通りだと思います。例えば、来賓がイスラエルの首脳だとしたら・・・。その国の歴史的、政治的背景も十分考慮に入れながら、慎重に決めていくのでしょうね。1つのミスが、ドイツとゲスト国との関係に重大な影響を及ぼしかねないですから。ちなみに、小泉元首相がワーグナー好きだということも、レーアさんはよくご存知でした(笑)。

    大統領と音楽というテーマに関して、一度貴重な経験をさせてもらったことがあるので、今度書こうと思っています。mamebitoさんにはぜひ読んでいただきたいです。

Leave a Reply to berlinHbf Click here to cancel reply.

CAPTCHA