ベルリン中央駅
Menu
  • ホーム
  • ベルリン
    • ベルリン中央駅
    • ベルリンあれこれ
    • ベルリンのいま
    • ベルリンの人々
    • ベルリン文化生活
    • ベルリン音楽日記
    • ベルリン発掘
      • ベルリン発掘(西)
      • ベルリン発掘(東)
      • ベルリン発掘(全般)
      • ベルリン発掘(境界)
  • プロフィール
  • 個人ガイド
  • お問い合わせ
Browse: Home » 日本の旅
広島県福山市で出会ったホロコースト記念館

広島県福山市で出会ったホロコースト記念館

2019年2月26日 · by BerlinHbf · in ドイツから見た日本

アウシュヴィッツ強制収容所が解放された1月27日は、国際ホロコースト記念日に指定され、ベルリンのドイツ連邦議会では追悼式典が行われます。私は毎年この模様をテレビ中継で見ていますが、今年は一時帰国でたまたま広島県福山市に滞…

津軽と最後の「はまなす」の旅(2)

津軽と最後の「はまなす」の旅(2)

2017年4月8日 · by BerlinHbf · in ニッポン再発見

青森駅には毎日新聞青森支局の篠田航一さんが待ってくれていた。篠田さんは同紙の前ベルリン支局長。東日本大震災の直後、前任者の方から紹介され、4年間とてもお世話になった方だった。仕事の合間にカフェなどでお会いしては、ノンフィ…

津軽と最後の「はまなす」の旅(1)

津軽と最後の「はまなす」の旅(1)

2017年4月3日 · by BerlinHbf · in ニッポン再発見

国鉄の分割民営化からちょうど30年が経つというニュースをいささか感慨深い思いで読んだ。当時11歳だった私は、さすがに30年後のことなど想像できなかった(そんなことは今でも難しいが)。この機会に、30年前とも関係のある旅の…

2014年夏の山陽の旅(2) – 広島再訪 –

2014年夏の山陽の旅(2) – 広島再訪 –

2016年8月11日 · by BerlinHbf · in ニッポン再発見

71回目の広島・長崎の原爆投下の日に際して、2年前の2014年夏に広島を訪れたときのことを書いてみたくなった(このときの旅行記は1年前に一度書いたきり、止まったままになっていました)。 広島を訪ねたのはようやくこれが2度…

真冬の日本より帰宅

真冬の日本より帰宅

2016年3月9日 · by BerlinHbf · in 日本

先週末、日本での一時帰国からベルリンに戻りました。いつもなら、日本に帰ってきた時点でブログに書くところなのですが、今回は最初からフルに動き回っていたためその余裕もないままベルリンに戻る日が来てしまいました。 ドイツに来て…

2014年夏の山陽の旅(1)  - 宮島へ -

2014年夏の山陽の旅(1) – 宮島へ –

2015年8月21日 · by BerlinHbf · in ニッポン再発見

毎年8月に入ると、私の気持ちは自然と日本へと向かう。それはドイツでもどこにいても毎年変わらない。6日は広島の原爆投下、9日は長崎の原爆投下の日、11日は自分の誕生日、12日は1985年の日航機墜落事故の日、15日は日本の…

日本の夏2014

日本の夏2014

2014年8月30日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

ベルリンに戻って、テーゲル空港に降り立ったとき、ちょっと肌寒いほどのひんやりした空気が体を包みました。数日経って、こちらの生活に馴染んでくると、日本でのあの暑さが急速に記憶の背後に過ぎ去っていく感じがします。忘れないうち…

震災3周年の日に大船渡を想う

震災3周年の日に大船渡を想う

2014年3月13日 · by berlinhbf · in ドイツから見た日本

東日本大震災から3周年の昨日、ベルリンの日本大使館の前で小さな祈念行事が行われるというので、足を運んできました。主催の「絆・ベルリン」はこれまで数度に渡って岩手県大船渡市を中心にボランティア活動を行ってきたNPO法人。キ…

秋の山陽・佐賀紀行(2) - ヒロシマの記憶に触れて -

秋の山陽・佐賀紀行(2) – ヒロシマの記憶に触れて –

2006年12月8日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

少し間が空いてしまいましたが、先日の旅行の話を続けます。 広島を訪れるのは事実上初めてのことだった。 私が物心ついた時以来、広島というのはこの世で最も恐ろしいことが起こった場所だった。その気になればもっと早いうちにこの街…

ブログ内検索


ベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。
「ベルリン中央駅」を購読する

プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。著書『新装改訂版 ベルリンガイドブック』、『街歩きのドイツ語』

詳しいプロフィール お問い合わせ


ベルリン観光の個人ガイドも承っております。詳細はこちらからご確認ください。

最近の投稿

  • ピアノがやってきた!
  • ベルリン・テーゲル空港最後の日々
  • 息子とつまずきの石
  • U5開業目前のウンター・デン・リンデン
  • 岩波書店『世界』2020年12月号 –生への列車・キンダートランスポート3–
  • NHK『旅するためのドイツ語』新連載「ベルリン・生活必需品としての文化」
  • 「明子のピアノ」と森下弘さんのインタビュー記事
  • 『明子のピアノ 被爆をこえて奏で継ぐ』(岩波書店)のご案内
  • 『ドイツのアーティスト支援について』(小林睦氏による解説)
  • 藤野一夫氏による論考「パンデミック時代のドイツの文化政策(1) 」

過去の記事


カテゴリー

  • ▼ベルリン (1035)
    • ベルリンあれこれ (73)
    • ベルリンのいま (154)
    • ベルリンの人々 (66)
    • ベルリンを「観る」 (22)
    • ベルリンを「読む」 (50)
    • ベルリンクイズ100 (8)
    • ベルリン中央駅 (28)
    • ベルリン天使の降りた場所 (26)
    • ベルリン子育て日記 (3)
    • ベルリン思い出話 (10)
    • ベルリン文化生活 (79)
    • ベルリン音のある街 (27)
    • ベルリン音楽日記 (163)
    • ▼ベルリン発掘 (326)
      • ベルリン発掘(全般) (49)
      • ベルリン発掘(境界) (51)
      • ベルリン発掘(東) (99)
      • ベルリン発掘(西) (127)
  • ▼ドイツ (148)
    • Deutsch (6)
    • サッカーWM2006他 (51)
    • ドイツ全般 (65)
    • ドイツ語関連 (26)
  • ▼日本 (134)
    • ドイツから見た日本 (54)
    • ニッポン再発見 (79)
  • ▼その他 (261)
    • 欧州を感じる旅 (54)
    • – 2005ウクライナ紀行 (10)
    • 未分類 (12)
    • ▼BZ Lexikon (166)
      • BZ Lexikon (1-50) (49)
      • BZ Lexikon (101-150) (48)
      • BZ Lexikon (151-200) (12)
      • BZ Lexikon (51-100) (45)
      • BZ Lexikon (Berlin) (12)

タグ

Berlin (Border) Berlin (Ost) Berlin (West) Café Hamburg Interview Ostkreuz 『ベルリンガイドブック』 『ベルリン・天使の詩』 アマチュアオケ アート インタビュー オペラ オラニエンブルク クリスマス クロイツベルク クーダム周辺 ケストナー ケーペニック コンツェルトハウス サッカー シェーネベルク シュテーグリッツ シュパンダウ スナップ スポーツ ツェーレンドルフ ティーアガルテン トレプトウ ドイツ ドイツ語 ノイケルン ハンザ都市 バイロイト バッハ パノラマ ピアノ フリードリヒスハイン フリードリヒ通り ブランデンブルク州 プレンツラウアー・ベルク ベルリンの壁 ベルリン・フィル ベルリン中央駅 ベルリン王宮 ベルリン郊外 ベルリン(全般) ホーエンシェーンハウゼン ポツダム ポツダム広場周辺 マルツァーン ライニッケンドルフ リヒテンベルク ロシア ワールドカップ2014 ヴィルマースドルフ ヴェディング 中欧 仕事 写真 北ドイツ 北欧 古楽 地理 子育て 室内楽 展覧会 山梨 広島 政治 文化政策 旅 日本 日本の旅 日独交流 映画 時事 東北地方 横須賀 欧州 歴史(1933-45) 歴史(Geschichte) 歴史(プロイセン時代) 歴史(ワイマール時代) 歴史(中世) 歴史(古代) 歴史(東独) 歴史(西独) 演劇 発掘の散歩術 自転車 記憶の文化 読書 鉄道 雑感 音楽 食


最近のコメント

  • 『明子のピアノ 被爆をこえて奏で継ぐ』(岩波書店)のご案内 に BerlinHbf より
  • 『明子のピアノ 被爆をこえて奏で継ぐ』(岩波書店)のご案内 に magicbassoon より
  • 国立歌劇場のオペラ座、子どもオーケストラ に BerlinHbf より
  • 国立歌劇場のオペラ座、子どもオーケストラ に yanosono より
  • 岩波書店『世界』2018年2月号 –生への列車・キンダートランスポート2– に Yozakura より


-

このブログについて

ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005

「ベルリン中央駅」を購読

中村真人 プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter

神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。
詳しいプロフィール

2021年2月
日月火水木金土
« 1月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 

Twitter

@masatoberlinさんのツイート

Copyright © 2021 ベルリン中央駅