BZ Lexikon(11) 「(ドイツの)首相」

11月22日、ドイツ連邦共和国は戦後8人目の首相を持つことになりました。アンゲラ・メルケル(Abgela Merkel)。ドイツ史上初の女性首相で、旧東ドイツ出身の首相も初めてのことです。今回のBZ Lexikonは、この「首相」を意味するKanzlerという言葉の変遷を追ったものです。1日遅れとなってしまいましたが、11月22日の紙面より。
Lexikon: Kanzler(首相)
Das Wort Kanzler, abgeleitet vom lateinischen cancellarius, bezeichnete im Mittelalter einen Hofgeistlichen, der in einer Kanzlei Urkunden ausfertigte. Von 870 bis zum Ende des heiligen Römischen Reiches Deutscher Nation 1806 bekleidete der Erzbischof von Mainz das Amt des Erzkanzlers. In den deutschen Teilstaaten Österreich und Preußen wurde seit dem 18. Jahrhundert der Titel eines Kanzlers geführt. Über den Norddeutschen Bund, das Kaiserreich, die Weimarer Republik und die Nazidiktatur gelangte der Kanzler-Titel bis in die Bundesrepublik.
(メモ)
der Geistliche (キリスト教の)聖職者
Kanzlei (君候・都市の)文書係事務所、官房
ausfertigen 作成する、交付する
der Erzbishof 大司教
訳)ラテン語のcancellariusを語源とするKanzlerという言葉は、中世においては官房で文書を作成する宮廷の聖職者を指した。870年からドイツの神聖ローマ帝国が終わる1806年までは、マインツの大司教がErzkanzler(尚書長官)の職についていた。ドイツへの参加国であるオーストリアとプロイセンは、18世紀以来Kanzlerの称号を持っていた。北ドイツ連合、(ドイツ)帝国、ワイマール共和国、ナチの独裁時代を越えて(現在の)連邦共和国に至るまで、Kanzlerの称号は続いている。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



One Response

  1. masagata2004
    masagata2004 at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ドイツの女性の地位は日本より上ですか?

Comment

CAPTCHA