「モラトリアム」 BZ Lexikon(135)

先日のサダム・フセインの死刑を巡って、死刑制度に関する論議が沸き起こっています。1月4日の紙面より。
Lexikon: Moratorium(モラトリアム)
Ein Moratorium bezeichnet die Übereinkunft, eine bestimmte Sache aufzuschieben oder vorläufig zu unterlassen. Der Begriff kommt aus dem Lateinischen und bedeutet so viel wie Aufschub, Verzögerung. Italien will jetzt mit Hilfe der Vereinten Nationen erreichen, dass die Todesstrafe durch ein Moratorium weltweit ausgesetzt wird. Nach Angaben von Amnesty International (ai) haben 2005 weltweit 122 Länder die Todesstrafe per Gesetz abgeschafft oder nicht praktiziert. Dennoch leben immer noch drei Viertel der Weltbevölkerung in Ländern, in denen die Todesstrafe angewendet wird. 2005 wurden ai zufolge in 22 Ländern mindestens 2 148 Menschen hingerichtet, die meisten in China.
訳)モラトリアムとは、特定の物事を延期したり、一時的にやめたりする上での合意を指す。この概念はラテン語に由来し、「猶予」「延期」とほぼ同義である。今イタリアは国連の援助を受け、モラトリアムを通じて世界中の死刑制度を停止させようとしている。アムネスティ・インターナショナル(ai)のデータによると、2005年は122カ国が死刑制度を法律によって廃止、もしくは実施しなかった。それでもなお世界の4分の3の人々は、死刑が実施される国々に住んでいる。aiによると、2005年は22カ国で少なくとも2148人が死刑に処された。その大部分は中国である。
参考:BZ Lexikon(14) 「死刑」
●アルベルト・フランケッティ(Alberto Franchetti, 1860-1942)というイタリアの作曲家をご存知でしょうか?もはや忘れられた作曲家のひとりだと思いますが(ワタシは初めて知りました)、その彼の「ジェルマニア」というオペラをベルリン・ドイツオペラで聴いてきました。「ジェルマニア(Germania)」とは、すなわちドイツのこと。ナポレオンに占領され、民族意識に目覚めた19世紀初頭のドイツが舞台です。戦に明け暮れイデオロギーで対立する2人の男とそれに振り回される女性を描いたこの作品は、演出ともどもかなり現代性を感じさせるものでした。結局今も昔も何も変わっていないんだなあと。ちなみに、この舞台の演出を担当したのは、先日のイドメネオ騒動の発端となった劇場の女性支配人キルステン・ハルムスです。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



One Response

  1. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >Kenさん
    >モラトリアムは「合意、取り決め」なんですね。
    もっと正確には「猶予のための合意」でしょうか。
    1929年の世界恐慌の時に、「フーバーモラトリアム」というのがありました。「借金返済のための猶予」です。モラトリアム期間というのも、「社会へ出るのを先送りする」という意味ですものね。

    >「それでもまだ世界の・・・」のところ、4分の3では??
    これはうっかりしていました^^;)。
    こういうミスはまたあると思うので、指摘していただけるととても助かります。これからもご遠慮なくどうぞ。

Comment

CAPTCHA