ベルリン中央駅
Menu
  • ホーム
  • ベルリン
    • ベルリン中央駅
    • ベルリンあれこれ
    • ベルリンのいま
    • ベルリンの人々
    • ベルリン文化生活
    • ベルリン音楽日記
    • ベルリン発掘
      • ベルリン発掘(西)
      • ベルリン発掘(東)
      • ベルリン発掘(全般)
      • ベルリン発掘(境界)
  • プロフィール
  • 個人ガイド
  • お問い合わせ
Browse: Home » 2013
ベルリンのクリスマス2013

ベルリンのクリスマス2013

2013年12月25日 · by berlinhbf · in ベルリンのいま

今年はなかなかクリスマス気分を味わう機会がなかったのですが、本番間近の頃になってようやくいくつかのクリスマスマーケットを巡ることができました。第4アドヴェントの土曜日に訪れたのは、地下鉄U3ダーレム・ドルフ駅近くのドメー…

小野雅楽会のベルリン公演

小野雅楽会のベルリン公演

2013年12月21日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

普段海外に住んでいるからこそ、日本の伝統的な文化に接したときに、はっとするような新鮮な感動を受けたという経験をお持ちの方は結構いらっしゃると思います。私自身、振り返ってみて特に印象に残っているのが、2008年の平成中村座…

ホテル・ボゴタ 最後の記録(3)〜静かな朝食

ホテル・ボゴタ 最後の記録(3)〜静かな朝食

2013年12月20日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

ホテル・ボゴタに泊まって楽しみにしていたのは、朝食の時間だった。部屋を出て階段に向かうと、リヒトホーフからグレゴリオ聖歌がほのかに聞こえてくる。通りから光が差し込み、窓際には大きな古い柱時計が構えている。給仕がコーヒーを…

ホテル・ボゴタ 最後の記録(2)〜サロンでの時間

ホテル・ボゴタ 最後の記録(2)〜サロンでの時間

2013年12月15日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

ホテル・ボゴタが廃業になって早2週間。一般公開となった最終日(12月1日)は、ホテルの最後の姿を見る地元の人、ホテルの調度品を買い求めたり競売に参加したりする人で溢れかえっていた。私はその後もう一度、オーナーのリスマンさ…

発掘の散歩術(41) -グライスドライエック公園の誕生!-

発掘の散歩術(41) -グライスドライエック公園の誕生!-

2013年12月11日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

2000年9月末、私がベルリンにやって来てまだ間もない頃、地下鉄U2に初めて乗ってポツダム広場に向かった。電車は高架の上を走り、グライスドライエック駅の手前で眺望が開ける。その時の眼下の光景に私は驚いた。広大な敷地に赤錆…

ホテル・ボゴタ 最後の記録(1)〜重層的な時間を持つ空間

ホテル・ボゴタ 最後の記録(1)〜重層的な時間を持つ空間

2013年12月1日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

Hotel Bogota、このホテルの名前を最初に知ったのは写真家橋口譲二さんのHPにある「橋口便り」でだったと思う。2004年頃、橋口さんはクーダムから一歩入った通りにあるこのホテルに泊まりながら制作活動をされていた。…

季刊誌「考える人」(新潮社)と本との出会い

季刊誌「考える人」(新潮社)と本との出会い

2013年11月21日 · by berlinhbf · in ベルリンを「読む」

新潮社に「考える人」という私の好きな季刊誌がある。この秋の一時帰国でのある出会いから、自分と「考える人」、そして本そのものとの出会いについて綴ってみたくなった。 小学3年生の夏、私は親に連れられてたまたま観に行ったある映…

フィルハーモニー50周年の『マタイ受難曲』

フィルハーモニー50周年の『マタイ受難曲』

2013年11月16日 · by berlinhbf · in ベルリン音楽日記

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地のホール「ベルリン・フィルハーモニー」がこの10月、1963年のオープンから丸半世紀を迎え、3つのプログラムによる記念公演が行われました。 私が聴いたのは、バッハ作曲の『マタイ受…

「水晶の夜」事件から75年

「水晶の夜」事件から75年

2013年11月9日 · by berlinhbf · in ベルリンのいま

昨日の夕方、クーダムから伸びるタウエンツィエン通りを歩いていたら、いくつもの商店のショーウィンドウに、割れたガラスをモチーフにした透明のシールが貼られているのに気付きました。 このことを今日ブログで紹介しようと思っていた…

2013年秋の一時帰国(下)

2013年秋の一時帰国(下)

2013年11月6日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

大分時間が空いてしまいましたが、日本滞在記をあともう少しだけ。10月6日の横須賀での講演会が無事終わった翌日、人形町に趣きベルリンで知り合った友人2人に久々の再会。音楽家の友人はこの界隈に住んでおり、風情ある街並を少し案…

発掘の散歩術(40) -クーダムの地下世界をのぞいて-

発掘の散歩術(40) -クーダムの地下世界をのぞいて-

2013年11月1日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

数カ月前、ベルリン西地区の目抜き通りクーダム207-208番地の商業ビルが、来年秋に取り壊されるという記事が新聞に掲載された。このビルの中には劇場のほか、「ザ・ストーリー・オブ・ベルリン」という私営の博物館がある。その中…

2013年秋の一時帰国(中)

2013年秋の一時帰国(中)

2013年10月28日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

先週末でドイツは夏時間が終わり、日本との時差は8時間になりました。まだ比較的暖かいのが救いですが、17時にはもうほぼ真っ暗。間もなく陰鬱な11月に入ろうとしています・・・。 そんなわけで、日本で過ごした1ヶ月間も遠くなり…

ノイケルンのカフェ「two and two」

ノイケルンのカフェ「two and two」

2013年10月23日 · by berlinhbf · in ベルリン発掘(西)

地下鉄U7、8のヘルマンプラッツ駅から徒歩5分のパニーア通り(Pannierstr.)は、ここ数年来のノイケルン地区の隆盛に合わせて、カフェやショップが劇的に増えた通りです。大通りから入ってすぐのところにあるカフェ「tw…

ベルリン、秋深し

ベルリン、秋深し

2013年10月16日 · by berlinhbf · in ベルリンのいま

昨夜ベルリンに戻りました。今朝7時、秋が深まりゆく近所の情景です。1ヶ月間ずっと半袖で過ごしていた日本とは別世界の感あり。 関連記事: ベルリン、夏の終わりの日々 ベルリン・ブランデンブルク国際空港建設へ! ベルリンのク…

三ツ峠山から臨む富士

三ツ峠山から臨む富士

2013年10月10日 · by berlinhbf · in ニッポン再発見

おかげさまで、先週日曜の講演会を無事終えることができました。はるばるお越し頂いた方々、Twitterでの告知をリツイートなどして応援くださった皆さん、どうもありがとうございました。課題も残りましたが、普段自分が住む場所を…

発掘の散歩術(39) -オリンピアシュタディオンで観るヘルタ・ベルリン-

発掘の散歩術(39) -オリンピアシュタディオンで観るヘルタ・ベルリン-

2013年10月4日 · by berlinhbf · in サッカーWM2006他

5月半ばのある日、日本から訪れた知人と飲んでいて、ふとこんな話題が私の口を衝いて出た。「ベルリンにも日本人サッカー選手が来ればいいのにね」。 この数年間、香川真司選手(現マンチェスター・ユナイテッド)や長谷部誠選手(現1…

2013年バイロイト音楽祭レポート

2013年バイロイト音楽祭レポート

2013年9月28日 · by berlinhbf · in ベルリン音楽日記

筆者は2003年からバイロイト音楽祭のチケットを毎年申し込み続けてきた。「外れても、とにかく送り続けることよ。それが大事」と知人のワグネリアンの方に諭され続けて早10年、今年ついに「当選」の通知が届いた。奇しくもワーグナ…

1 2 … 4 Next →

ベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。
「ベルリン中央駅」を購読する

プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。著書『新装改訂版 ベルリンガイドブック』、『街歩きのドイツ語』

詳しいプロフィール お問い合わせ


ベルリン観光の個人ガイドも承っております。詳細はこちらからご確認ください。

最近の投稿

  • 音楽朗読劇「借りた風景」の広島上演について
  • NHKドイツ語講座新連載「ベルリン発、終着駅への旅」
  • 京急700形の模型、そして夏目さんとの再会
  • 早稲田大学交響楽団のベルリン公演2024
  • ポール・アレクサンダーさんとの再会
  • NHK「しあわせ気分のドイツ語」のテキスト連載「ドイツ世界遺産プラスアルファ」
  • ベルリン-フランクフルト-ドーハ-東京の旅
  • 久々に自転車に乗って
  • ピアノとモーツァルトと平和と
  • 久々の日本行き




最近のコメント

  • ピアノがやってきた! に BerlinHbf より
  • ピアノがやってきた! に 空 より
  • ヘーア通りの森の墓地を歩く に Yozakura より
  • オクサーナ・リーニフ、リヴィウ、そしてウクライナのこと に BerlinHbf より
  • ヘーア通りの森の墓地を歩く に BerlinHbf より


-

このブログについて

ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005

「ベルリン中央駅」を購読

中村真人 プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter

神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。
詳しいプロフィール

Twitter

@masatoberlinさんのツイート

Copyright © 2025 ベルリン中央駅