ベルリン中央駅
Menu
  • ホーム
  • ベルリン
    • ベルリン中央駅
    • ベルリンあれこれ
    • ベルリンのいま
    • ベルリンの人々
    • ベルリン文化生活
    • ベルリン音楽日記
    • ベルリン発掘
      • ベルリン発掘(西)
      • ベルリン発掘(東)
      • ベルリン発掘(全般)
      • ベルリン発掘(境界)
  • プロフィール
  • 個人ガイド
  • お問い合わせ
Browse: Home » 2015 » 11月
『音楽の友』2015年12月号 - 特集:深化するベルリン・フィル -

『音楽の友』2015年12月号 – 特集:深化するベルリン・フィル –

2015年11月28日 · by BerlinHbf · in ベルリン音楽日記

現在発売中の『音楽の友』12月号が、来年来日公演を行うベルリン・フィルについての特集を組んでいます。その中で、ベルリン・フィルの元コントラバス奏者のルドルフ・ヴァッツェルさんにインタビューする機会がありました。ヴァッツェ…

アジア美術館のナウマン・コレクション展

アジア美術館のナウマン・コレクション展

2015年11月24日 · by BerlinHbf · in ドイツから見た日本

ベルリン・ダーレムにあるアジア美術館で、ドイツ人の美術収集家クラウス・F・ナウマン氏が同美術館に寄贈した「ナウマン・コレクション」の特別展が開催されています。このコレクションをご紹介するには、まずアジア美術館の歴史に触れ…

発掘の散歩術(64) - オーケストラのど真ん中で -

発掘の散歩術(64) – オーケストラのど真ん中で –

2015年11月10日 · by BerlinHbf · in ベルリン音楽日記

コンサートホールの客席で一流のオーケストラの響きに酔いしれながら、音楽好きの方はこんなことを夢想したことがないだろうか。「舞台の上、例えばコンサートマスターの横で、あるいはソロ・オーボエ奏者の横に座って聴いたら、どんな風…

晩秋のテーゲル湖畔を歩く

晩秋のテーゲル湖畔を歩く

2015年11月5日 · by BerlinHbf · in ベルリン発掘(西)

先週末、北のアルト・テーゲルに住む知人のHさんからお誘いをいただき、久々に地下鉄U6の終点のアルト・テーゲルに行く機会があった。駅前から伸びる同名の通りを西に5分ほど歩くと、テーゲル湖(Tegeler See)の船着場が…

ブログ内検索


ベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。
「ベルリン中央駅」を購読する

プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。
詳しいプロフィール お問い合わせ


ベルリン観光の個人ガイドも承っております。詳細はこちらからご確認ください。

最近の投稿

  • ブレスラウで活躍した、オットー・ミュラーの展覧会
  • 発生から80年「水晶の夜」の特別展
  • ベルリンで開催された統一記念日の中央式典
  • NHK語学番組「旅するユーロ」の新連載「ヨーロッパ鉄道紀行」
  • バレリーナ針山愛美さん、バレエと歩んだ半生を語る
  • 40周年を迎えたクリストファー・ストリート・デイ
  • 発掘の散歩術(94) -蘇るポツダム、バルベリーニ美術館を楽しむ-
  • 稲森安太己作曲のオペラ『Wir aus Glas』
  • 発掘の散歩術(93) -フンボルトハインの天空の展望台-
  • エフライム宮殿の展覧会「大都市の美」

過去の記事


カテゴリー

  • ▼ベルリン (1007)
    • ベルリンあれこれ (70)
    • ベルリンのいま (149)
    • ベルリンの人々 (66)
    • ベルリンを「観る」 (22)
    • ベルリンを「読む」 (46)
    • ベルリンクイズ100 (8)
    • ベルリン中央駅 (28)
    • ベルリン天使の降りた場所 (26)
    • ベルリン子育て日記 (3)
    • ベルリン思い出話 (10)
    • ベルリン文化生活 (72)
    • ベルリン音のある街 (26)
    • ベルリン音楽日記 (160)
    • ▼ベルリン発掘 (321)
      • ベルリン発掘(全般) (49)
      • ベルリン発掘(境界) (51)
      • ベルリン発掘(東) (95)
      • ベルリン発掘(西) (126)
  • ▼ドイツ (143)
    • Deutsch (6)
    • サッカーWM2006他 (51)
    • ドイツ全般 (62)
    • ドイツ語関連 (24)
  • ▼日本 (130)
    • ドイツから見た日本 (50)
    • ニッポン再発見 (79)
  • ▼その他 (258)
    • 欧州を感じる旅 (53)
    • – 2005ウクライナ紀行 (10)
    • 未分類 (10)
    • ▼BZ Lexikon (166)
      • BZ Lexikon (1-50) (49)
      • BZ Lexikon (101-150) (48)
      • BZ Lexikon (151-200) (12)
      • BZ Lexikon (51-100) (45)
      • BZ Lexikon (Berlin) (12)

タグ

Berlin (Border) Berlin (Ost) Berlin (West) Café Hamburg Interview Ostkreuz 『ベルリンガイドブック』 『ベルリン・天使の詩』 アマチュアオケ アート インタビュー オペラ オラニエンブルク クリスマス クロイツベルク クーダム周辺 ケストナー ケーペニック コンツェルトハウス サッカー シェーネベルク シュテーグリッツ シュパンダウ スナップ スポーツ ティーアガルテン トレプトウ ドイツ ドイツ語 ノイケルン ハンザ都市 バイロイト バッハ パノラマ ピアノ フリードリヒスハイン フリードリヒ通り ブランデンブルク州 プレンツラウアー・ベルク ベルリンの壁 ベルリン・フィル ベルリン中央駅 ベルリン王宮 ベルリン郊外 ベルリン(全般) ホーエンシェーンハウゼン ポツダム ポツダム広場周辺 マルツァーン ライニッケンドルフ リヒテンベルク ロシア ワールドカップ2014 ヴィルマースドルフ ヴェディング 中欧 仕事 写真 北ドイツ 北欧 地理 子育て 室内楽 展覧会 山梨 広島 政治 文化政策 旅 日本 日本の旅 日独交流 映画 時事 東北地方 横須賀 欧州 歴史(1933-45) 歴史(プロイセン時代) 歴史(ワイマール時代) 歴史(中世) 歴史(古代) 歴史(東独) 歴史(西独) 演劇 発掘の散歩術 自転車 記憶の文化 読書 鉄道 雑感 音楽 食


最近のコメント

  • 岩波書店『世界』2018年2月号 –生への列車・キンダートランスポート2– に Yozakura より
  • 岩波書店『世界』2018年2月号 –生への列車・キンダートランスポート2– に BerlinHbf より
  • 岩波書店『世界』2018年2月号 –生への列車・キンダートランスポート2– に Yozakura より
  • 岩波書店『世界』2018年2月号 –生への列車・キンダートランスポート2– に BerlinHbf より
  • クリスチャン・ツィメルマン インタビュー、ベルリン・フィル来日公演.. に BerlinHbf より

著書紹介



sponsored link

-

このブログについて

ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005

「ベルリン中央駅」を購読

中村真人 プロフィール

中村真人(なかむら・まさと)
twitter

神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。
詳しいプロフィール

2015年11月
日月火水木金土
« 10月 12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
@masatoberlinさんのツイート

Copyright © 2019 ベルリン中央駅