![久々に自転車に乗って](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2023/04/th_IMG_4823-150x150.jpg)
久々に自転車に乗って
4月のベルリンの天気というのは概ねそうなのですが、寒暖差の変化が激しく、なかなか春らしい日がやって来ません。そんな中、先日久々にポカポカ陽気になったので、家族で自転車に乗って出かけることにしました。 まず向かったのは近所…
![U5に乗ってベルリン中央駅からアレクサンダー広場へ (2)](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2022/01/th_3A8A5636-150x150.jpg)
U5に乗ってベルリン中央駅からアレクサンダー広場へ (2)
新年あけましておめでとうございます。時間が空いてしまいましたが、前回の続きで、U5に乗ってウンター・デン・リンデン駅から東へ向かいます。 ウンター・デン・リンデンで1つ立ち寄りたいのが、東側のベルリン国立図書館。私がベル…
![U5に乗ってベルリン中央駅からアレクサンダー広場へ (1)](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2021/11/th_3A8A9191-150x150.jpg)
U5に乗ってベルリン中央駅からアレクサンダー広場へ (1)
ブログではすっかりご無沙汰してしまいました。 この夏はコロナの状況は比較的落ち着いていたのですが、10月中ばから急激に感染拡大し、今日のベルリンにおける7日間指数は373というひどい状況になっています(ドイツ全土では39…
![ベルリン・テーゲル空港最後の日々](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2021/01/th_3A8A0340-150x150.jpg)
ベルリン・テーゲル空港最後の日々
2021年最初の投稿が1月も終わり頃になってしまいました。ドイツでは数日前にロックダウンが2月14日まで延長されました。感染者がなかなか減らず、厳しい状況が続きますが、毎日健康に過ごせることのありがたさを強く感じる日々で…
![U5開業目前のウンター・デン・リンデン](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2020/12/th_3A8A1206-150x150.jpg)
U5開業目前のウンター・デン・リンデン
11月2日から部分的ロックダウンが再び始まってから1ヶ月、あっという間に12月に入りました。この状況に加えて寒さも厳しくなり、体をほとんど動かさない日々を送っています。月曜の夕方、ミッテに用事ができたので久々にSバーンに…
![この1ヶ月を振り返って](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2020/03/e9b9434ac2755b9d7ba0df81c252c193-150x150.jpg)
この1ヶ月を振り返って
ドイツはこの日曜から夏時間に変わりました。間もなく3月も終わろうとしていますが、まったく何というこの1ヶ月だったでしょう。私は1月末から4週間ほど日本に一時帰国をして、ベルリンに戻ったのが2月末でした。その少し後に地元の…
![ベルリンの壁崩壊と平和革命から30年](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2019/12/818fa2de32957c6035a80f4a0f4860c0-150x150.jpg)
ベルリンの壁崩壊と平和革命から30年
11月4日、アレクサンダー広場で平和革命30周年祝祭週間のオープニングセレモニーが行われました。広場に面した建物のファサードには、ゴルバチョフやホーネッカーら当時の首脳をはじめとする歴史的映像が映し出されます。ベルリンの…
![ダイヤ改正により300番バスが登場](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2019/11/3f069a267ab268f54fbc5c1752b9470f-150x150.jpg)
ダイヤ改正により300番バスが登場
BVG(ベルリン交通局)は8月4日にダイヤ改正を行い、いくつかの路線で新しいコンセプトを導入しました。過去10年間では最も大きな改正と思われるだけに、ここでご紹介したいと思います。 ベルリンを訪れる旅行者がよく利用するT…
![ベルリンで開催された統一記念日の中央式典](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2018/11/a18a337d6594523017df16fad131938a-150x150.jpg)
ベルリンで開催された統一記念日の中央式典
9月半ば頃から、ベルリンの街のあちこちで、赤黄黒を基調に「Nur mit Euch」(あなたたちと一緒でこそ)と書かれたポスターやパンフレットを見かけるようになりました。10月3日のドイツ統一記念日の中央式典は、毎年連邦…
![40周年を迎えたクリストファー・ストリート・デイ](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2018/10/d66880ecaf47aaf93f5103f398e022c6-150x150.jpg)
40周年を迎えたクリストファー・ストリート・デイ
ベルリン西地区の大通り、クーダムに入ると、近隣に響き渡る大音量が聞こえてきました。次々と続く大型のトレーラーに乗っているのは、仮装する人やパートナー同士で戯れる人たちまで多種多様。通りには楽しい雰囲気が充満しています。7…
![ベルリン・ユダヤ博物館の展覧会「エルサレムへようこそ」](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2018/01/bef7762376a934a1a51256273db3339c-150x150.jpg)
ベルリン・ユダヤ博物館の展覧会「エルサレムへようこそ」
昨年12月6日、トランプ米大統領が「エルサレムをイスラエルの首都と認定する」と宣言したことは、世界に大きな波紋と困惑を引き起こしました。そのわずか5日後、ベルリン・ユダヤ博物館にて「Welcome to Jerusale…
![発掘の散歩術(79) -あの夜から1ヶ月 カイザー・ヴィルヘルム記念教会前で-](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2017/02/cf5bfc3199b049e351da037ce495e58a-150x150.jpg)
発掘の散歩術(79) -あの夜から1ヶ月 カイザー・ヴィルヘルム記念教会前で-
ベルリンのクリスマスマーケットにトラックが突っ込み、12人が死亡、50人が重軽傷を負ったテロ事件の一報を、私はちょうど一時帰国中に、実家の寝床の中で知った。トラックが突っ込んだ先がカイザー・ヴィルヘルム記念教会前のブライ…
![Berlin...](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2016/12/81e22101302174d2522900ad0e14f35a-150x150.jpg)
Berlin…
毎年この時期のクリスマスマーケットは、ドイツでは季節を感じられる数少ない行事に属する。ベルリンの西側に住む私たちにとって、動物園駅からほど近いブライトシャイト広場のマーケットは特になじみ深いものの一つだ。12月5日(月)…
![ベルリンの地下鉄駅で無料Wi-Fiが導入](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2016/08/98c108b0d3872731712aaed30fd9cbc4-150x150.jpg)
ベルリンの地下鉄駅で無料Wi-Fiが導入
7月27日、BVG(ベルリン交通局)が運営するベルリンの主要地下鉄駅で、無料Wi-Fiが導入されました。昨年からの試験期間を経て今回の無料サービスが始まったのは、ツォー(動物園)駅、クアフュルステンダム駅、ヴァインマイス…
![ベルリンの難民をめぐる現状](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2015/12/5f055cea651e5ba9020da5184c6ec9531-150x150.jpg)
ベルリンの難民をめぐる現状
ドイツの他都市と同様、2015年はベルリンも難民の問題で大きく揺れました。今年1年でベルリンにやって来た難民は6万8000人以上(12月1日現在)と言われ、2013年の約6000人、2014年の1万2000人という過去の…
![ユダヤ人のスポーツの祭典](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2015/08/ccde511b1dfbdba70390d5de4d471e4d-150x150.jpg)
ユダヤ人のスポーツの祭典
7月末、「マカビ」という聞き慣れない言葉がベルリンのメディアに頻繁に登場しました。正式には「欧州マカビ競技会」と呼ばれるユダヤ人のスポーツ大会が、ホロコースト以降ドイツで初めて開催されるということで、大きな話題を呼んだの…
![10年分の感謝、ひとまずのお別れと新しいスタート!](http://berlinhbf.com/wp-content/uploads/2015/08/029396d6f0162a9bb75fcbc991e28127-150x150.jpg)
10年分の感謝、ひとまずのお別れと新しいスタート!
8月1日をもちまして、ブログ『ベルリン中央駅』が丸10年を迎えました。この場を借りて、読んでくださった皆様に心より感謝申し上げます。10年間という歳月は、私の人生に当てはめるとほぼ4分の1の長さに相当するわけで、ベルリン…
最近のコメント