東京・谷中を歩く(2)

谷中ぎんざ商店街(2006年11月)

「夕やけだんだん」の階段を下りたところから始まる谷中ぎんざ商店街は、歩いていて気持ちがよかった。それは、夕暮れ時ということもあったけれど、とにかく通りに活気があったから。久々に日本に帰って子供の頃よく行った地元の商店街などを再訪すると、その閑散の程度にびっくりすることがありますが、ここは別でした。森まゆみさんの「谷中スケッチブック」の「五感に豊かな町」に、こんな箇所を発見。

 商店街の匂いは、惣菜屋の天プラの匂い、炭火で焼く小林鳥店のヤキ鳥とウタギの匂い、夕食の材料を買いそろえたあとでも、またフラフラと買いたくなる。金吉園の茶を煎る匂い。コロッケを揚げる匂い、味噌の匂い。焼きたてのパンの匂い・・・・・。
 音にも匂いにも谷中の歴史がある。それが暮しを豊かにする。反対に、歴史のない町にはいい音や匂いがないように思う。

この道はかつての「藍染川」の河道がそのまま道路になったため、そのゆるやかな曲線から「へびみち」と呼ばれているのだそうだ。

昔ながらの駄菓子屋がさりげなく残っていることにびっくりします。こういう店は大好きなので、思わず吸い込まれそう^^;)。

これも「へびみち」で見かけた中華屋さん。

前回、「この界隈がベルリンとの関連性が全くないわけではない」と書いたのは、やはりこの文豪ゆえんです。千駄木駅で落ち合ったJさんは、団子坂を上ったところにある「本郷図書館鴎外記念室」に連れて行ってくれました。もう真っ暗で、もちろん中にも入れませんでしたが、森鴎外はかつてここにあった「観潮楼」で、亡くなるまでの30年間を過ごしたのだとか。

鴎外が、かの「舞姫」を書いた旧居もこの近くにあることを後になって知りました。池之端3丁目にある旧居は、現在「鴎外荘」というホテルになっています。2週間後に久々に日本に帰ることになったので、もし時間があったら再びこの周辺を歩いてみたいですね。

ところで、バレエ好きのJさんは、観劇目的で以前ベルリンに来たとき、タクシーの運転手から「あなたは日本人か、それならば『おうがい』って知っているか?」と聞かれたことがあるそうです。私は以前、ベルリンの観光案内所で「森鴎外記念館はどこですか?」と聞いたら(一応ドイツ語で)、思いっ切り怪訝な顔をされたことがあるので、この話は最初半信半疑でしたが^^;)・・・

この夜は「よみせ通り」を入ったところにある、「鳥よし」という居酒屋に入りました。Jさんのお知り合いで、この界隈に住んでいるベテランの写真家とライターの方も後から来てくださり、下町そのままの雰囲気の飲み屋で楽しいひとときを過ごしました。

さて、森鴎外の話が出てきたので、今度は再びベルリンに戻って「舞姫」にゆかりのある場所をご紹介したいと思います。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



15 Responses

  1. Tsu-bu
    Tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    いつも興味深く読ませていただいています。
    今回は谷中が登場したので書き込みに出てきました。
    <art-Link上野ー谷中>という、毎年秋に開催するアートイベントがあります。上野公園にある美術館や博物館と、谷中、根津、千駄木地域のギャラリーが企画を持ち寄り共同開催しています。今年で12回目。私は事務局を担当しています。
    基本的な活動は、ガイドマップを作ることで、訪れた観客に無料配布しています。
    谷中界隈はギャラリーや作家のアトリエなどが点在しています。今度はギャラリー巡りなどいかがですか。
    美味しいお店もまだまだたくさんありますよ。

  2. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >Tsu-buさん
    <art-Link上野ー谷中>のサイトを拝見しました。すばらしい活動をされていますね。あの界隈を散歩しながら、ギャラリーを巡るというのは心躍るものを感じます。谷根千に関して、またいろいろご教示くださいね。今後もどうぞよろしくお願いします。

  3. つーたん
    つーたん at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    東京の下町、訪れたことはないですがノスタルジックな感じがなんともいいですね。東京の方に行く機会がないので、実際に歩いたことがある人が羨ましいなぁ・・・。

  4. AK
    AK at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    berlinHbf さん
     (1)のコメントに関して
     猫たちは以前はいつ行っても、階段近辺に何匹もゴロゴロとしていたように思うのですが、昨夏はすくなかったですね。
     回遊する時間帯があるのか? 

     最近、階段研究の本が刊行されています。何ページか読みましたが本格的な研究本です。横丁、裏道の魅力を描写しています。
     『東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方』松本 泰生 著
    アマゾンのサイト
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537255455/jugemjp084-22/ref=nosim
     ついでに、坂道の本は以前から何冊も刊行されているようですが、「タモリのTOKYO坂道美学入門」(講談社)は気楽に読めます。
     
     根津神社と記念館の中間あたり、漱石の旧居跡に石碑があり猫のオブジェも「塀」の上にあります。今の建物は日医大の同窓会館だっと記憶しています。<鷗外が観潮楼に移る前の旧居跡でもあるのですが>
     団子坂の下辺りに、「講談社」発祥の地もあるようです。

     アノマのオーナー夫妻の夫、星川京児君は確か早稲田の一文卒だったと思います。澤野屋旅館の先を曲がった道筋は住宅ばかりで、その真ん中にあります。

  5. へむへむ
    へむへむ at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    私は昔、千駄木住人だったので
    鴎外図書館の常連でした。
    中に鴎外記念館もあるんですよ。
    もちろん谷中銀座も時々行ったので懐かしいです。
    あの界隈は東京なのに都会っぽさがなくって好きでした。

  6. shio
    shio at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    いつも思うんですが、まさとさんは、ものすごく写真が上手ですね!!その土地・風景の雰囲気や良さが伝わってきます。
    もちろん腕も良いのだと思いますが(笑)、どんなカメラを使ってるんですか?私もこんな写真を撮りたい(^_^)

  7. ami
    ami at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして。友人のブログからたどって見つけまして、おじゃましています。
    2ヶ月前まで根津に住み、今はベルリン在住なのですが、あまりに懐かしくて!
    漱石の旧居跡のところから脇へ入ったところにある、日医大の裏を抜ける解剖坂から谷中の町を眺めるのが好きでした。
    鴎外と漱石が住んだという「猫の家」自体は明治村にあるんですよね。
    だいぶ昔のart-Linkに、参加団体のスタッフとしてかつて関わったことがありますが、ほんとうにちいさなギャラリーがたくさんあるので、天気のいい日に最初から迷子になるつもりでツアーをすると楽しいと思います。
    写真を見たら帰りたくなってしまいました(笑)。

  8. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >つーたんさん
    東京の下町は昔から好きで、学生のときも都電荒川線に乗ってふらっと出かけたことがありました。東京に出られる機会があったらおすすめです!

  9. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >AKさん
    いろいろと教えていただきありがとうございます。

    >『東京の階段―都市の「異空間」階段の楽しみ方』
    「東京の階段」ですか・・・うーん、なんとも惹かれるタイトルですね(笑)
    今度ぜひ本屋で探してみようと思います。
    ベルリンは平らな街なので、坂や味わいのある階段が皆無なのが寂しいです。

  10. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >へむへむさん
    先日はどうも。
    >私は昔、千駄木住人だったので
    >鴎外図書館の常連でした。
    おーそうですか!あの辺に住んでたなんてうらやましい。
    千駄木はまだちゃんと歩いたことがないんです。
    おすすめの場所やお店など、今度教えてくださいね。

  11. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >shioさん
    お褒めの言葉、ありがとうございます^^;)
    僕が使っているカメラはいたって普通のコンパクトデジカメで、キャノンのIXY DIGITAL 900ISというモデルです。前回買ったときは最新型でしたが、もう大分安くなっているのではないでしょうか。街歩きにはこれで全然不満はありません。

    僕が写真を撮るときに心がけているのは、「対象をありのままに、できるだけ正確に撮る」ということでしょうか。自分のセンスなどたかがしれているので、「芸術的に」撮ろうなんてことはまず考えませんね。機会があったら写真のこともちゃんと勉強したいのですが。

  12. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >amiさん
    はじめまして!
    ベルリン在住であの界隈に住んでいらした方は意外と多いのでしょうか(笑)。

    >漱石の旧居跡のところから脇へ入ったところにある、日医大の裏を
    >抜ける解剖坂から谷中の町を眺めるのが好きでした。

    「解剖坂」ってすごい名前(笑)。でも眺めがよいとなると、俄然行ってみたくなりました。また遊びにいらしてくださいね。

  13. Yozakura
    Yozakura at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    お気に入りは下町散策ですか?
     映画を鑑賞し損ねたので、その代償にこちらへ書き込みます。
     北千住と云い、谷中と云い、Masatoさんは下町散策がお気に入りの様ですね。その昔30年ほど前の話ですが、谷中の周辺に8年以上も住んでおり、言及されている地域は自宅の庭の如く徘徊しておりました。
     実は、今年1月19日(土曜)薄ら寒い午後、この地域を友人と連れ立って逍遥して、バブル経済の膨張と崩壊に伴う「地域再開発と衰退の状況」を粒さに視察。余りの変貌ぶりに、浦島太郎の心境でした。
     不忍通り沿いの店舗は軒並み高層化し、宛ら屏風の如くビルが建ち並ぶ光景には、驚嘆を通り越し「風通しが停滞、夏の高温多湿を招く不快な環境」が懸念されましたが、そこから裏道へ一筋入れば、昔の如く低い家並みが現れ、幾分かホッとしたものです。
     ただ、銭湯や貸本屋、街の食堂、質屋など、庶民相手の親しみ易い小商いの店舗に閉鎖が目立つのは、時代の趨勢でしょうか? 疾うの昔に閉鎖され、跡が野晒しとなった侭の馴染みの店舗などシゲシゲと眺めれば、まるで雨月物語の一節に立ち会っているかの如き感懐すら抱き、時世変遷の激しさに驚くばかりでした。(字数過多に就き、分割)

  14. Yozakura
    Yozakura at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    (後半部です)
     そうした閉鎖店舗に代わって、妙に小洒落た古本屋、ブックカフェ、喫茶店、小間物屋、雑貨店、アトリエなどが目立たぬ程度にひっそりと、あちこちに顔を出しているのは、とても面白い動きです。
     昔は、こうした「人間の感性の中でも、最も個人的な、属人的な微妙な核心部分を対象とする小商いの店舗」など、この地域では余り見掛けなかったのは勿論のこと、そんな洒落た店舗の存在など端っか想像すら出来なかっただけに、これは嬉しい変化です。
     芸大卒のご友人が謂わんとされている「この地域の散策の面白さ」には多分、この種の店舗が出現し、且つ存続している地域社会の静かな変化も含まれているのでしょう。
     バブル経済の崩壊は必ずしも、悪い副産物ばかり残したものでもない模様です。お元気で。

  15. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >Yozakuraさん
    示唆の受けるところの多いコメントをありがとうございます!この古くからの下町も時代の趨勢にさらされざるを得ない困難な時期があったのですね。そして、地域の再生にうまく軌道を乗せている現在の状況も伝わってきました。今回も時間があれば、またゆっくり歩いてみたく思っています。

Comment

CAPTCHA