どうなる?テンペルホーフ空港

どうなる?テンペルホーフ空港

ここ最近、このマークの入ったポスターや立て看板をベルリンの街中で見かけないことはありません。ベルリンに3つある空港の中でも特異な歴史と建築物で知られるテンペルホーフ空港の今後については、昨年「テンペルホーフ空港の将来は?…

プレンツラウアーベルクの"Malzcafe"

プレンツラウアーベルクの"Malzcafe"

私がベルリンに戻ってからの肌寒い日々がうそのように、今週はすばらしい晴天が続きました。 久々にプレンツラウアーベルクに赴き、Danziger StraßeとKnaackstraßeの角にある”Malzcafe…

「記憶の列車」@グルーネヴァルト駅

「記憶の列車」@グルーネヴァルト駅

月曜日(21日)の新聞を見ていたらクラウス・ヴォーヴェライト ベルリン市長が、この日グルーネヴァルト駅に停車している「記憶の列車」を見学に訪れるというので、再度足を運んでみることにした。以前「17番線」でご紹介したグルー…

「記憶の列車」@リヒテンベルク駅

「記憶の列車」@リヒテンベルク駅

ベルリンへ戻った翌週、久々に新聞を見ていたら、ちょうどベルリンに「記憶の列車(Zug der Erinnerung)」という展示列車が来ていて大きな話題になっていることを知った。これは、ナチスによるホロコーストの犠牲にな…

佐渡裕さんインタビュー -  「音楽の友」5月号 -

佐渡裕さんインタビュー - 「音楽の友」5月号 –

最近発売された「音楽の友」誌の5月号に(冒頭のカラーページ)、指揮者の佐渡裕さんのインタビュー記事を書かせていただきました。このインタビューは、2月下旬に佐渡さんがベルリンのコンツェルトハウス管弦楽団に客演した際に行われ…

2月、3月のベルリンの公演から

ベルリンに戻って、またコンサートなどに通いたいところですが、どうやら本格的に風邪をひいてしまったので(もうベルリンてば寒過ぎ!)、家で安静にしているこの機会に、2月3月に聴いたり観たりした公演を簡潔に振り返ってみようと思…

ベルリンに戻って

ベルリンに戻って

一昨日の夜、ベルリンに戻って来ました。大変充実した日本滞在となり、お世話になった皆さま、どうもありがとうございました。逆に都合が付けられずにお会いできなかった方々、ごめんなさい。 14時間近くかかるとはいえ、「たった」そ…

12日間のストが終わる!

12日間のストが終わる!

昨日、実に12日ぶりにベルリンの地下鉄、バス、トラムが運行を再開しました(まだ完全に通常のダイヤ通りというわけではないようですが)。昨日は買い物で半日中奔走していたため、公共交通機関が普通に動いていることのありがたさを思…

カール・マルクス書店が閉店

カール・マルクス書店が閉店

Karl-Marx-Buchhandlung (2007年4月29日) 先月22日のBerliner Zeitung紙の記事で知ったのですが、カール・マルクス大通りにあるカール・マルクス書店が2月末をもって閉店になったそ…

クロイツベルクの丘に登ろう!

クロイツベルクの丘に登ろう!

春のような陽気だった昨日の午後、久々に友達とカフェでゆっくりお茶した後、近くのクロイツベルクの丘に登ってみることにしました。 クロイツベルク発祥のこの丘をご紹介するのもこれで3回目です。よかったら過去ログもどうぞ。こうし…

Sバーンのストは回避!

Sバーンのストは回避!

S-Bahnhof Alexanderplatz (3月9日) 先ほどネットの記事で知ったのですが、今日(月曜)から予定されていたドイツ鉄道(DB)のストはぎりぎりのところで回避されたようです。それにより、DBの管轄化に…

バルコーミ氏のNYスタイルカフェ

バルコーミ氏のNYスタイルカフェ

クロイツベルク地区のベルクマン通り周辺は、カフェやセカンドハンドの店が密集する、地元の人にも人気の高いエリアです。この通りの東側、レンガ造りのマーケットホールを隔てた向かいに、自家焙煎のコーヒーが美味しいカフェ「バルコー…

クラブで聴くクラシック - Yellow Lounge -

クラブで聴くクラシック – Yellow Lounge –

今日は一味違ったベルリンのクラシックコンサートをご紹介しましょう。 その名もYellow Lounge。クラシック音楽を伝統的なホールから離れてクラブで聴かせるというユニバーサル・クラシックのシリーズで、毎回ユニバーサル…

日本よりベルリン関連本が届く!

日本よりベルリン関連本が届く!

数日前、日本から箱に入った重い小包が届きました。送り主は東京のgramophonさんという方。80年代に西ベルリンの在住経験があり、このブログも以前から読んでくださっています。昨年末に「置き場所のなくなったベルリン関連本…

イル・ジャルディーノ・アルモニコのヴェネチア・バロック!

イル・ジャルディーノ・アルモニコのヴェネチア・バロック!

大分前から楽しみにしていたイタリアの古楽グループ、イル・ジャルディーノ・アルモニコのコンサート(24日、フィルハーモニー室内楽ホール)。ところが、この日の大事なインタビューの仕事が長引いて、前半最後の曲からしか聴けません…

ベルリンフィルの3人のコンサートマスター

ベルリンフィルの3人のコンサートマスター

先日、ベルリン・フィルの往年のコンサートマスター、ミシェル・シュヴァルベさんのインタビュー記事を掲載しましたが、私のブログを以前から熱心に読んでくださっているla_vera_storiaさんが「ベルリンフィルの3人のコン…

カフェ「ケーキの王様」

カフェ「ケーキの王様」

11日間のベルリナーレが終わって一息つきたいところですが、もう次の取材の準備が待っています。せめて気分だけでもということで、今回は私の好きなカフェを一軒ご紹介しましょう。場所は例によって(?)クロイツベルク、オラーニエン…