旧市街にある市庁舎前では、新しい路線のための巨大な穴が掘られていました。
(前回のつづき)
最初にライプチヒ中央駅をご紹介したので、いかにも私が列車で行ったかのような印象を与えてしまったかと思いますが、実はそうではありません。DB(ドイツ鉄道)の運賃は割高なので、もっと安く行く方法はないか考えた結果、今回はMitfahrtという手段でライプチヒまで行くことにしました。
これはおそらく日本にはないシステムだと思うので、簡単に説明しますと、車の相乗りで目的地まで行くことです。仲介料を取って希望に沿った車を探してくれるそれ専門の会社もあれば、無料のインターネットサイトで探すこともできます。いずれにしろ、実質はガソリン代を分担するぐらいの値段で目的地まで行くことができるので、ある程度旅慣れていて、交通手段を安くあげたいという方には、おすすめできる方法(かもしれません)。もちろん、自分が行きたい日と時間に合致する車が見つかるかどうかは運に左右されますが、ベルリン-ライプチヒ間は車の往来も多く、今回は比較的簡単に見つかりました(私が利用したのはmitfahrgelegenheitというサイトです)。
25日の待ち合わせ場所は、ベルリンの少し南にあるポツダム中央駅の前。11時に車でやって来たのはドイツ人の男性。それに、私と実家に帰省するというドイツ人の若い女性が同乗するという形です。
Mitfahrtは普通は初対面同士なので、自然と会話になることもあれば、ほとんどしゃべることなく目的地に着くこともあります。私はこの日、前の晩あまり寝ていなかったので、ライプチヒまで寝て行こうかと思っていました。ところが、ここでちょっとおもしろいことが起こったのです。
実は今回私がライプチヒに行くことになったのは、知り合いの方が急遽行けなくなったオペラの公演を観るためでした。そしたらなんと、隣で車を運転しているおじさんが、ライプチヒ歌劇場で照明の仕事をしているというじゃありませんか。何という偶然!たちまち意気投合してしまい、ライプチヒに着くまでの約2時間会話が止むことはほとんどありませんでした(とにかくよくしゃべる方で、実際は私が聞いているばかりでしたが)。
彼の名前はクリストフさん。現在はライプチヒ歌劇場のBeleuchtungsmeister(照明専門のマイスター)として働いているのですが、ベルリン在住の娘さんに会うため、よくライプチヒとの間を往復するのだとか。2000年まではベルリン州立歌劇場で働いていて、1997年の日本公演にも同行しており、その時のエピソードなどをたっぷり聞かせてもらいました。
(↑旧市街にあるこのモニュメントは一体何を意味しているのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください!)
ライプチヒ中央駅前での別れ際、「明日のトラヴィアータ(椿姫)は僕の担当だから、開演の1時間前に来てくれたら、舞台裏を案内するよ」なんていうありがたい申し出まで受けることに。ライプチヒまで8ユーロで行けた上に(列車だと鈍行でも26ユーロかかる)、オペラの現場の方と知り合えるなんて、今回は本当にラッキーでした。
この日は25日で、まさにクリスマスの初日。ライプチヒの街はかなり閑散としていました。中央駅のショッピングモールのお店は例外として、ほとんど全ての店が閉まっています。レストランやカフェもちらほら開いているのみ。結局この日に見ることができたのは、旧市街にある2つの教会ぐらいでした。しかしどちらの教会も、この町を語る上で欠くことのできないものです。
中央駅から旧市街に向かって歩いていく途中にあるのがニコライ教会。もう一つのトーマス教会と並んで、J.B.バッハのライプチヒでの活動拠点となった教会です。1989年10月のこの教会での平和集会は、後のベルリンの壁崩壊や東欧革命につながる重要なものでした。
この日の夜は、件のオペラ座でR.シュトラウスの「ばらの騎士」を観たのですが、ここでもちょっと(いやかなり)不思議な出来事が待ち受けていました。
第1幕が終わった時のこと。客席からロビーに出ようとしたら、入り口付近で1人の男がこちらを待ち構えるようにしてじっと立っています。
「あのー、ひょっとしてマサトさんですか?」
変わらぬ姿だったため、一瞬でわかりました。なんと、大学時代のオーケストラで一緒だった後輩のKくんではありませんか!彼と最後に会ったのは(もちろん日本で)1998年の末か99年の初頭です。それから約7年ぶりにドイツ東部の地方都市で再会するなんて、一体何ということでしょう。彼は現在ウィーンに留学中で(専門はギター)、休みを利用してドイツを旅行中とのことだったのですが、いやそれにしても・・
(つづく)
SECRET: 0
PASS:
Leipzigの一泊旅行、満喫されたようですね。♪
そして偶然の出来事。そういう出来事が後の未来を大きく変えることが多いですよね。
私は(関係ないですが)昨日リズム・イズ・イットのノンカット版(映画でカットされた分も全て入ってるDVD)を夜中の2時まで楽しんでました。ライフログで載せられてることからして、
マサトさんも拝見されたみたいですね。
”ラトルの新しい試み”が正にこのことだったんですね。
これについて理解に苦しむベルリンフィルのメンバー(伝統を重んじるメンバー)もいるようですが・・・
それにしても、こんな発想して実際にやり遂げてしまうラトルはやっぱりすごいな、と思います。
そして、オケの春祭のプロ-ベも見れて、ほんとにこの人のアイデアなどがおもしろくてすごく勉強にもなりました。
SECRET: 0
PASS:
Nanaさん、こんばんは。フライブルクも雪が降っているのでしょうか。
>そういう出来事が後の未来を大きく変えることが多いですよね。
その時はちょっとした偶然にしか感じられない出来事でも、後々大きな意味を持ってくることって人生の中であると思います。ささいな出会いでも大切にしていきたいですね。
リズム・イズ・イットのノンカット版はまだ観たことがないので、ぜひ一度見たいです。今シーズンの教育プログラムは「カルミナ・ブラーナ」がテーマなんだそうです。今度こそは本番の舞台も体感してみたいですね。
どうぞよいお年を。来年もよろしくお願いします!