久々にベルリン街灯ワールドのつづきです。今回ご紹介するのはこれ。ヴァイオリンの模様をも思わせるしゃれた装飾美が印象的で、ここまでくると、もはや芸術品ですね。 この街灯は西側の目抜き通りクーダムやハルデンベルク通りで見ることができます。
SECRET: 0 PASS: ステキですね。
SECRET: 0 PASS: 植物のモチーフですよね?でも十字架にも見えたりしてでも槍みたいな武器にも見えたりします。2枚目の写真の、背景のビルとの対比も、おもしろいです。
SECRET: 0 PASS: >Kenさんやはり植物なのでしょうか。植物をモチーフにしたデザインはヨーロッパでは多いですよね。
背後のビル、確かに殺風景ですが、ツォー駅周辺はこういう建物が多いんです。東京と少し似ているかな・・・
Name *
Email *
Website
上に表示された文字を入力してください。
Δ
中村真人(なかむら・まさと) twitter 神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。著書『新装改訂版 ベルリンガイドブック』、『街歩きのドイツ語』
詳しいプロフィール お問い合わせ
ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005
中村真人(なかむら・まさと) twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。 詳しいプロフィール
SECRET: 0
PASS:
ステキですね。
SECRET: 0
PASS:
植物のモチーフですよね?でも十字架にも見えたりして
でも槍みたいな武器にも見えたりします。
2枚目の写真の、背景のビルとの対比も、おもしろいです。
SECRET: 0
PASS:
>Kenさん
やはり植物なのでしょうか。植物をモチーフにしたデザインはヨーロッパでは多いですよね。
背後のビル、確かに殺風景ですが、ツォー駅周辺はこういう建物が多いんです。東京と少し似ているかな・・・