カラヤンを支えた名コンサートマスター

今年は指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~1989)の生誕100年にあたる。各種CDが復刻発売されるほか、ゆかりの地では記念コンサートが予定されているようだ。カラヤンが指揮したベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏が、20世紀後半以降のクラシック音楽に及ぼした影響は計り知れない。このカラヤンとの黄金期を約30年にわたって支え続けた往年のコンサートマスター、ミシェル・シュヴァルベ(Michel Schwalbé)氏にベルリン・ダーレムの自宅で話を伺った。
シュヴァルベ氏は現在88歳。しかし、いったん話し始めるとその鋭い眼光とエネルギーに圧倒される。7ヶ国語を流暢に使いこなし、頭の回転の速さにも驚くばかりだ。1957年のベルリン・フィル初来日以来、無類の日本好きでもある。
氏のこれまでの歩みは、ヨーロッパの歴史そのものといえる。両親は現在のウクライナに住んでいたが、ロシア革命を逃れて1000キロ以上を“歩いて”ポーランドに渡った。1919年にそこで生を受ける。9歳でヴァイオリンを始めるやいなや、たちまち神童として名をとどろかせ、特例により12歳でワルシャワ音楽院を卒業、その後パリに留学。国際コンクールで優勝するなど、輝かしいキャリアをスタートさせたが、第2次世界大戦により南フランス、次いでスイスへ逃れる。そこで指揮者アンセルメに見出され、25歳でスイス・ロマンド管弦楽団のコンサートマスターに就任する。
カラヤンとの出会いは、戦後まだ間もないルツェルン音楽祭にて。その後、ベルリン・フィルの指揮者となったばかりのカラヤンから、コンサートマスターになってもらえないかと要請を受けた。
「私は当時、教授職、コンサートマスターなど、5つの職を兼任していた。すでにスイスは自分にとって第3の故郷となっていたし、彼らも私を引き留めるのに必死だったよ。最終的にベルリン行きを決断させたのは、音楽への愛とカラヤンという磁力の存在だった」
ロンドン公演後のカーテンコールで、カラヤン(右)といっしょに
「カラヤンは私が出会った指揮者の中で最大の天才だ。その能力には初めて会ったときから惚れ込んでしまった。音楽的才能、敏捷性、首尾一貫性、賢明さなどで私を驚かせただけでなく、人間的にもこの上なく愛していたよ。私たちはほかの誰よりもお互いを理解し合っていた。ウィーン・フィルなど世界的なオーケストラがその後私を引き抜こうとしたけれど、カラヤンとベルリン・フィルへの強い忠誠心ゆえ、私は西ベルリンという政治的に不安定な街に留まったんだ。カラヤンも、私が病気で参加できないときにはレコーディングを中止するほど私を信頼していたし、私の意見にはいつも耳を傾けた。彼との信頼関係は最後まで変わらなかった」
ドイツ在住は50年になり、自分の「もう一つの家」だというベルリン・フィルの演奏会には、杖をつきながら今でもほぼ毎回聴きに出かけている。
カラヤンの“愛弟子”、小澤征爾氏と
若い人々に何かを遺したいという思いがとりわけ強い。昨年1月には自宅を訪れたヴァイツゼッカー元大統領と、ヨーロッパ、特にドイツやポーランドの若者の将来について2時間にわたって議論したという。
「音楽は人間の思考力や感情表現の成長に、計り知れないほどいい影響を及ぼす。私はいまでも若い人々に音楽を教えることに熱意を持っているし、彼らのために何ができるかいつも考えているんだ」
ドイツニュースダイジェスト 2月8日)



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



10 Responses

  1. ひろと
    ひろと at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    シヴァルベさん米寿おめでとう。お元気でコンサートに通っておられるとは! 1957年ベルリン・フィルのことは50年経った今でも鮮明に覚えています。誠にお恥ずかしい文章ですが、その思い出を書いたものです。お読みいただければ幸甚です。
    http://www.geocities.jp/hiroito1939/mhp_4.htm

  2. Til
    Til at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    カラヤンとシュヴァルベの関係、すごくステキ!!
    >能力には初めて会ったときから惚れ込んでしまった。
    >音楽的才能、敏捷性、首尾一貫性、賢明さなどで私を驚かせただけでなく、人間的にもこの上なく愛していたよ。
    >私たちはほかの誰よりもお互いを理解し合っていた。
    >彼との信頼関係は最後まで変わらなかった

    最高の言葉ですね。

  3. 焼きそうせいじ
    焼きそうせいじ at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    "Die Zeit"発行の"Zeitgeschichte"誌、2008年第一号はカラヤン特集です。もうご覧になりましたか。シュヴァルベ氏は当然登場と思いきや、出ていません。その意味でも、このインタビューは貴重かと。

  4. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    中央駅さんはカラヤン時代のベルリンフィルのことに御興味がおありのようですね。今年は確か、カラヤン生誕百年でもありますので、今までいくつかネット上で書いたこともあるのですが、これを機会に私も今年は折に触れてかつての「カラヤン時代」の体験を何回か書いていくこととしたいです。それから、かつてのベルリンフィルのコンサートマスターについて、これは今回の記事に対するコメント、長くなりますので別の場所に後日アップしていただくように用意したいと考えています。

  5. ラランド
    ラランド at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    1970年ベルリンフィル・フェスティバルホールでの公演のとき、お目にかかりました。終演後の華やいだ雰囲気の中、隣のグランドホテルのロビーに楽員がそぞろいらっしゃって、フルートのゴールウェイさんやチェロのフィンケさんなど皆さんが陽気にサインに応じて下さる中、シュバルベさんだけは頑なにサインをしてくださらなくて、お考えのある方だなぁーと感慨を深めました。

  6. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >ひろとさん
    もう半世紀も前の1957年の来日公演を聴かれていたとは!
    HP興味深く読ませていただきました。
    なんだか私もその場に居合わせたような気分になりました。

  7. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >Tilさん
    演奏中も、この2人の間にはものすごく高いレベルでのコミュニケーション(なかなか言葉にはしがたい)があったのでしょうね。本当にかっこいいと思います。

  8. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >焼きそうせいじさん
    >"Die Zeit"発行の"Zeitgeschichte"誌、
    先日駅の本屋で見かけました。1冊丸々カラヤンというのがすごいですね。店頭から消えてしまう前に買っておこうと思います。すぐに読まなくても手元に置いておく価値はありそうです。日本でもこういう特集は出てくるのかもしれませんね。

  9. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >la_vera_storiaさん
    >カラヤン時代のベルリンフィルのことに御興味がおありのようですね。
    はい、私はなんだかんだでカラヤンが好きなので、la_vera_storiaさんが以前別のサイトに書かれていた体験談も大変興味深く読ませていただいていました。生誕100年を機に、また昔のお話を聞かせてください!

    >かつてのベルリンフィルのコンサートマスターについて、
    la_vera_storiaさんならきっとコメントをくださるのではないかと思っていましたが(笑)、一足先に読ませてもらった投稿、本当に興味深いものでした。ありがとうございます。

  10. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >ラランドさん
    はじめまして!コメントありがとうございます。
    >シュバルベさんだけは頑なにサインをしてくださらなくて、
    へー、そんなことがあったのですか。今は普通にサインをしてくださります。先日は、最近再発売された「英雄の生涯」のCDに書いてくださり、これは大事にしようと思います。

    ゴールウェイがソロを吹くベルリン・フィルも一度聴いてみたかったです・・・

Leave a Reply to la_vera_storia Click here to cancel reply.

CAPTCHA