「壁とベルリン」第6回 – ゲッセマネ教会の英雄交響曲 –

ベートーヴェンの交響曲第3番の浄書総譜表紙(Wikipediaより)
11月2日、旧東側のプレンツラウアーベルク地区のゲッセマネ教会で、「非暴力への記念コンサート」と題する入場無料の公演が行われた。演奏は、ダニエル・バレンボイム指揮のシュターツカペレ・ベルリン。このコンサートは、20年前のある出来事を思い起こさせるものだった。
1989年の秋、ゲッセマネ教会は、平和と東独政府の改革を求める人々の牙城となっていた。50万人以上が集まったと言われる、11月4日のアレクサンダー広場でのデモのわずか翌日、緊迫した状況の中、シュターツカペレ・ベルリンがこのゲッセマネ教会で「非暴力コンサート」を行った。演奏されたのは、ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」だった。
「寛容を要求するならば、まず自分が寛容でなければならない」というオーケストラのチェリスト(当時)、ホルスト・クラウゼの20年前のスピーチが、満員の聴衆の前で再び読み上げられた。「私が当時何を話したか、ほとんど何も思い出せないのですが、あの時感じた恐怖ははっきりと覚えています。前日に大きなデモがあったとはいえ、権力はまだ党の側にありました。その夜がどのような形で終わるか、誰にもわからなかったのです」。そういう状況下、指揮をしたロルフ・ロイターは聴衆に向かってこう言った。「壁はなくならなければならない!」。クラウゼは息が止まりそうになったという。11月9日の4日前にして、まだ誰も頭に描いていなかった言葉が発せられたのだ。
「このコンサートを指揮することは私にとって大変名誉なことです。なぜなら20年前のあのコンサートで、シュターツカペレのメンバーは象牙の塔にこもるのではなく、音楽を通して人を、そして世界を理解できることを示したからです」と挨拶したダニエル・バレンボイムによって、当時と同じ「英雄」の冒頭の2つの和音が力強く鳴り響いた。ベートーヴェンが旧体制からの打開を込めて書き上げたこのシンフォニーが、これほどの迫真をもって鳴り響いた例は、少なくとも私の中ではかつてなかったと思えるほど、感動的な演奏だった。
私の2列先にはヴァイツゼッカー元大統領が座っていた。教会の中を不思議な熱気と一体感が包んでいた。社会的な立場云々は問題ではなく、意思を持った人間が集まり体を寄せ合っている親密な空間。私は、直接には知らない20年前のコンサートを追体験しているような錯覚さえ抱いた。
終演後、20年前のコンサートで指揮をしたロイターの未亡人に花を手渡すクラウゼ。それを見つめるバレンボイム
2009年の今年、印象に残ったのは「平和革命」という言葉を目にすることがかつてないほど多かったことだ。89年を指すのにこれまで一般的だった「転換期」(Wende)という言葉をしのぐほど、人権主義者のみならず、学者やメディアの間でも頻繁に用いられるようになった。11月9日の記念式典では、政治家のスピーチとドミノ倒しに注目が集まったが、一方で旧東独の人権活動家も多く招待された。アレクサンダー広場の「平和革命展」にはすでに100 万人以上が訪れ、来年10月までの公開延長が決まったという。
89年秋の出来事は転換ではなく、革命だった。ただ、ベートーヴェンが英雄交響曲を書くきっかけとなった、その200年前のフランス革命とは違って、非暴力の革命。「自由」は、ゴルバチョフやブッシュら政治指導者から与えられた贈り物ではなく、人々が自らの意思と勇気で勝ち取ったもの。派手なドミノ倒しは巨大なショーのようでもあったが、人々がこの価値ある事実を忘れなければ、大規模な20周年祭は意義があったと言えるのではないだろうか。
ドイツニュースダイジェスト 11月27日)



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



11 Responses

  1. Nemuko
    Nemuko at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    このコンサート、ニュースでも取り上げられていましたね。ライブで聴かれたなんてうらやましいです。
    この教会で吹いたことあるのですが、その時は過去にこんなことがあったなんて知らなかったです。

  2. Ken
    Ken at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    これまた歴史的瞬間に臨席できたんですねー。せっかくなので「英雄」を聞きながら読みました。

  3. linden
    linden at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    時々こちらのサイトを読ませていただいています。このコンサート、私も必死にチケットを取り友人2人と一緒に鑑賞しました。当時のコンサートをご覧になった方のスピーチは特に印象に残っています。私は感動で言葉もなく拍手を送り続けましたが、外国人の友人はこの曲は悲しい歴史を思うと喜びに満ち溢れすぎている、と考え込んでいました。
    残念だったのは曲の合間だけでなく演奏中も階段を上がり降りしたりよく見える場所を探す、遅れてきた人たちの巻き起こす床のきしむ音。入り口でチケットをチェックされなかったので、チケットなしでコンサート開始後に入ってきた人も紛れ込んでいたのではと思います。

  4. bach!!
    bach!! at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    大変興味深いコンサートでしたね。曲が「英雄」っていうのも素晴らしい! 羨ましい限りです。 
    20年前の1989年、ベルリンのゲッセマネ教会で「非暴力コンサート」が開かれたという事実は、初耳でした。抵抗運動は、ライプチヒのニコライ教会だけではなかったのですね。次回ベルリンに行った際には、是非この教会に寄ってみたいです。
    それにしても、演奏がシュターツカペレ・ベルリンとは! 東ドイツの音楽の力を誇示する、体制的なオケという印象があったのだけれど・・・。

  5. bach!!
    bach!! at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    > 指揮をしたロルフ・ロイターは聴衆に向かってこう言った。
    「壁はなくならなければならない!」

    この発言はすごいですね。
    ただ、ベルリン・コミッショオパーの指揮者のローターが、なぜシュターツカペレ・ベルリンを振っていたのか、不思議な気がします。確か、その当時はスィトナーが音楽監督だったはずですが・・・(でも、彼にはこの壁発言は無理かな?)。
    ローター/シュターツカペレ・ベルリンのCDを探していて、
    「Berlin 750 Years Concert Live: Skb 」(徳間ジャパン、原盤はドイツ・シャルプラッテン?1987年にザンデルリンクやレーグナー、フロールらと一緒に、ローターもシュターツカペレ・ベルリンと数曲演奏している。)を発見、早速ネットで注文してしまいました(笑)。

  6. Rottenmeier-ffm
    Rottenmeier-ffm at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    20年前、さまざまなドラマがベルリンのあちこち、または東ドイツあちこちで展開されていたのですね。いいなあ、ベルリン。ランキング登録カテゴリーを変えられたのですね?久しぶりで拝読しました。あさってあたりベルリンのクリスマスを見に半日観光に行こうかと思っています。お勧めのカフェ、見つけられるかな?
    10日後には日本に帰国します。素顔のベルリン、買ってきますね。出版遅ればせながらおめでとうございます。

    迷子にならないようリンクさせていただいてもいいでしょうか。

  7. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Nemukoさん
    お返事が遅れてすみません!
    >この教会で吹いたことあるのですが、その時は過去にこんなことが
    >あったなんて知らなかったです。
    そういえば、その時の本番をご一緒させていただきましたよね!僕も当時は何も知らずにただ吹いていました。

    Kenさん
    「英雄」は昔から大好きで、生で何度も聴いていますが、今回はあの音楽が生まれた精神の現場に居合わせているような気がして、感慨もひとしおでした。

    lindenさん
    あの場にいらっしゃったのですか。興味深い声をありがとうございます。
    私もチケットを持っていなかったのですが、幸運にも入り口で余分に持っている方に譲っていただいたのです。チケットなしで紛れ込んだ人もいましたか・・・。

  8. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    bach!!さん
    コメントありがとうございます。
    ゲッセマネ教会にこういう歴史があったというのは、私も比較的最近になって知りました。 コンサートなども定期的に行われているようですし、今度はぜひいらしてください(そういえば、イエス・キリスト教会での演奏会をご一緒してからもう1年ですね)
    指揮者のロイターは、正直初めて耳にする名前でした。1987年のコンサートのCD、私も今度聴いてみようと思います。昔のこういう録音は、日本の方が手に入れやすかったりするのですが。

    Rottenmeier-ffmさん
    コメントありがとうございます。今ベルリンはクリスマスモード一色で、素敵ですよ。実は私も来週日本に帰ってしまうのですが・・・。
    リンクはもちろん大歓迎です。

  9. gramophon
    gramophon at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    当時、東でそんなコンサートがあったとはちっとも知りませんでした。
    連日大きなデモがあり、とても東へは行けなかったと記憶してます。
    あの一夜にしての変化は転換ではなくて、確かに無血革命でしたね。
    忘れられません。

  10. みづ
    みづ at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    古い記事に突然コメント書いてすみません。
    ゲッセマネ教会が、うちのすごく近くにある教会だということをつい最近知って、「え、それって、前に『ベルリン中央駅』ブログで書いてあったやつじゃ…」って思って、サイト内検索させてもらいました。そんな歴史があったんですね…。

    ゲッセマネ教会のことは、ドイチェヴェレ制作のドイツ語学習ポッドキャストで知りました。「Mission Berlin」というシリーズで、「ドイツ統一を邪魔しようとする4次元テロ組織の陰謀を、タイムマシンに乗って追いかけ、阻止する」という内容にドイツ語学習をからめた放送ドラマで、なかなか面白いです。ゲッセマネ教会の牧師さん(たぶん架空の人物ですが)も登場します。
    iTunesストアからドイチェヴェレで検索すると無料でダウンロードできて、最近は家事をやりながら、これを聞いています。

    ところで、最近、ツイッターもフォローさせてもらいました。
    ベルリン在住で、バラバラなジャンルの著書と翻訳書がある者です。(我ながら、バラバラだよな〜って思ってます。ハハハ)
    ブログもツイートも楽しみにしていますね。

  11. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    みづさん
    ゲッセマネ教会の近くにお住みとは、いいですね(実はまだ一度も東側には住んだことがないのです)。「ドイチェヴェレ制作のドイツ語学習ポッドキャスト」にも興味を持ちました。ドイツ語の勉強によさそうですね。

    ツイッター、最近はあまり頻繁にはつぶやいていませんが、そちらでもよろしくお願いします。みづさんのお名前も探してみますね。

Comment

CAPTCHA