しばらく旅の日々 – ウィーン編 –

しばらくご無沙汰していました。
実は、少し前から実家の母がこちらに来ています。先日ご紹介した早稲田大学交響楽団(ワセオケ)のヨーロッパツアーに私の一番下の弟が参加することになり、旅行を兼ねていつかの公演を見て回ることになったのです。先週末は4年ぶりに訪れたウィーン。ベルリンを離れること自体が久々の上、こういう目的もあったことで、気分的にもどこか高揚するものがありました。
ところで、今回の旅行に合わせて、前から欲しかったデジタル一眼レフカメラをついに購入しました。先ほどウィーンで撮った写真を眺めてみたのですが、画像の彫りの深さがやはり数段違う。これから散歩や旅の楽しみがさらに増しそうな感じです。ここで何枚かご紹介しましょう(1枚目はプラーターの観覧車から見たシュテファン大聖堂)。
天気にはあまり恵まれないウィーン滞在でしたが、一瞬だけすごいきれいな夕焼けが広がりました。これは28日、新王宮広場からの眺め。
ウィーン市歴史博物館の特別展で偶然出合った「皇帝パノラマ館」。以前ブログで紹介したこともありますが、これは19世紀末ベルリン生まれの発明で、私の母はすっかり夢中になって眺めていました^^;)。
夕暮れ時のウィーン国立歌劇場。当夜はホセ・クーラ主演の《カルメン》をやっていたようですが、残念ながら観る機会はなし。
宿泊したホテルから近いCafe Sperlは、ウィーンのカフェ文化の重厚さを実感させてくれたカフェ。改めて別の機会に取り上げたいお店です。
ワセオケのウィーン公演は立派なものでした。特に《英雄の生涯》で聞かせた、学生離れした落ち着きとオケ全体の表現力の豊かさは驚くべきものだったと思います。ただ、にも関わらず、ウィーンのお客さんの反応は思っていたよりもおとなしかった(あくまで私の印象ですが)。これからさらに仕上げて、ホールと客席とが共に音楽するような瞬間に出会ってみたいものです。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



14 Responses

  1. noriko-happylog
    noriko-happylog at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ウィーンに行っていたんですね!しかもお母さまと一緒とは、楽しいでしょうね^^やはりウィーンの街並はきれいで素敵ですね。どれを撮っても絵になりそう. . . 。

    デジタル一眼レフ!!羨ましいです。難しくはないですか?
    私もいつか欲しいと思っています。

  2. Tsu-bu
    Tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    昔ウィーンを訪れた時カフェめぐりをしました。cafe Central やcafe Muuseum そして美術史美術館内のカフェなど思い出します。コーヒーの種類が豊富で、ケーキも美味しかったです。そして、どのカフェにも新聞が束ねられて置いてあったように記憶しています。二つ折りにしたものを、長い木のクリップで束ねたものです。
    カフェのポストカードも豊富で、コレクション用に何枚も買い求めました。
    一眼レフでの写真、これから楽しみにしています。いいなぁ。

  3. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    noriko-happylogさん
    デジタル一眼レフですが、今まで常用していたコンパクトカメラと同じキャノンということもあって、使い方にはすぐに慣れました。今後仕事のよき相棒にもなってくれそうで、本当に楽しみです。

  4. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Tsu-buさん
    >二つ折りにしたものを、長い木のクリップで束ねたものです。
    カフェにずらっと並んだ新聞は、なかなか壮観でしたね。あのクリップはいいアイデアだなあと私も思いました。一眼レフでの写真、ご感想などあればまたお気軽に書き込んでいただけるとうれしいです。

  5. gramophon
    gramophon at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    学生の内に楽友協会で演奏できるなんて、夢のような話ですね。

  6. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    gramophonさん
    本当にそうですね。「(ホール内の)女神の像たちに見つめられているようだった」と学生たちも興奮しておりました。

  7. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    マサトさん、ひょっとしてカメラはEOS Kiss X2ですか(笑)? あれはSDカードが使えますからね。ちなみに「連番モード(Nikon用語ですが)」は必ずオフですよ。そうしないとPCコピー時にファイル番号が重複して、誤って上書きしてしまいます。お気を付け下さい(笑)!

  8. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ちょっと訂正・補足します。正しくは「連番モード」のリセット機能をオフということです。キャノンは使ったことがありませんのでキャノン用語はわかりませんが、おそらく別の用語でNikonと同じ設定が可能なはずです。

  9. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    la_vera_storiaさん
    貴重なご指摘ありがとうございます。
    私の新しいカメラはEOS Kiss Fです。今まで使っていたコンパクト機もキャノンなので、PCコピー時には注意が必要だと思っていたところでした。説明書によると、画像番号の付け方には「通し番号」「オートリセット」「強制リセット」の3種類があるそうです。「連番モード」は、「通し番号」機能に相当するのでしょうか。じっくり読んでみます。

  10. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    Canonの「通し番号機能」はNikonの「連番モード」と同じだと思いますね。
    要は1枚のSDカードのデータの中にコンデジで撮ったデータとデジイチで撮ったデータを混在させることは、後に整理する際に余計な手間が必要になるケースが多いので可能な限り避けたほうがよいということです。私は最近までD300(CFカード使用)を愛用してきましたが、昨年暮れに話題のD90を購入しました。出張旅行などではコンデジ(Lumix FX150)で撮っているためにデジイチでもSDカード使用のもののほうがすっきりすると思いD90を購入したわけですが、いやはや...少し後悔しています。Lumix FX150で撮ったデータはD90でreviewできないのも誤算でした(その逆は可能ですが)。SDはコンデジ、CFはデジイチと2つを使い分けていた時代のほうが後日の整理が容易でした。マサトさん、IXYで撮ったデータはKiss Fでreviewできますか?

  11. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    マサトさん、EOS Kiss Fとは実に素晴らしいカメラをお買いになられましたね! 軽量で操作も楽ですよね。デジイチで言えば、Nikonのカメラは優れた光学機器、Canonのカメラは優れた電子機器...そういう感じです。トータルでは現時点ではCanonのほうがまだ1~2枚上だと思います。マサトさんの今回の写真はオートモードで撮られましたか、それともシーンモードでしょうか? いずれにせよCanonらしい特徴のある画像だと思います。 60年代の録音で言えばNikonはDG録音、CanonはDecca録音....そういうイメージですね。大都市の風景を正確に撮るイメージで言えば私の中では、
    Nikon → ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、ミラノ、モスクワ、東京、北京
    Canon → パリ、ウィーン、ローマ、フィレンツェ、サンクトペテルブルク、プラハ、京都

    フランスの海岸でしたら、
    Nikon → ノルマンディー
    Canon → コート・ダジュール

    .......こんな感じでしょうか(笑)。 Canonのデジイチで撮ったマサトさんのベルリン...これは興味津々です。

  12. la_vera_storia
    la_vera_storia at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    マサトさん、EOS Kiss Fとは実に素晴らしいカメラをお買いになられましたね! 軽量で操作も楽ですよね。デジイチで言えば、Nikonのカメラは優れた光学機器、Canonのカメラは優れた電子機器...そういう感じです。トータルでは現時点ではCanonのほうがまだ1~2枚上だと思います。マサトさんの今回の写真はオートモードで撮られましたか、それともシーンモードでしょうか? いずれにせよCanonらしい特徴のある画像だと思います。 60年代の録音で言えばNikonはDG録音、CanonはDecca録音....そういうイメージですね。大都市の風景を正確に撮るイメージで言えば私の中では、
    Nikon → ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、ミラノ、モスクワ、東京、北京
    Canon → パリ、ウィーン、ローマ、フィレンツェ、サンクトペテルブルク、プラハ、京都

    フランスの海岸でしたら、
    Nikon → ノルマンディー
    Canon → コート・ダジュール

    .......こんな感じでしょうか(笑)。 Canonのデジイチで撮ったマサトさんのベルリン...これは興味津々です。

  13. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    la_vera_storiaさんとカメラのお話をすることになるとは思っていませんでした(笑)。CanonとNikonとでは相当迷ったのですが、最後はエイヤッと勘(?)で決めました。今まで使っていたコンデジがCanon製だったことも大きかったかもしれません。

    >IXYで撮ったデータはKiss Fでreviewできますか?
    これは試してみたのですが、大丈夫でした。ただ、同じSDカードとはいえ、できるだけそれぞれの機種に合わせて使い分けたいと思っています。

    >大都市の風景を正確に撮るイメージで言えば私の中では、
    これは興味深いですね(笑)。ベルリンがNikonのイメージに属していることも。la_vera_storiaさんが撮られた大都市の写真も、機会があればいつか拝見してみたいものです。

  14. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    la_vera_storiaさんとカメラのお話をすることになるとは思っていませんでした(笑)。CanonとNikonとでは相当迷ったのですが、最後はエイヤッと勘(?)で決めました。今まで使っていたコンデジがCanon製だったことも大きかったかもしれません。

    >IXYで撮ったデータはKiss Fでreviewできますか?
    これは試してみたのですが、大丈夫でした。ただ、同じSDカードとはいえ、できるだけそれぞれの機種に合わせて使い分けたいと思っています。

    >大都市の風景を正確に撮るイメージで言えば私の中では、
    これは興味深いですね(笑)。ベルリンがNikonのイメージに属していることも。la_vera_storiaさんが撮られた大都市の写真も、機会があればいつか拝見してみたいものです。

Comment

CAPTCHA