満員に近い聴衆が集まったヴァルトビューネ
ベルリンの西の郊外にある野外劇場ヴァルトビューネでは、ベルリン・フィルのピクニックコンサートをはじめ、夏の間さまざまなジャンルのコンサートが開催されます。その中から7月29日、ダニエル・バレンボイム指揮、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団のコンサートに行ってきました。
実はこの2日前、私はたまたまテレビでバレンボイム氏を観る機会がありました。ロンドン五輪開幕式の終盤で、彼が国連の潘基文事務総長やリベリアの平和運動活動家レイマ・ボウィ(2011年のノーベル平和賞受賞者)らと共に大きな五輪旗を運ぶ姿が映し出されたのです。それは、ユダヤ人音楽家であるバレンボイム氏が、長年イスラエルとアラブ諸国の融和のために尽力してきたからにほかなりません。彼はその意思表明を、イスラエルとヨルダン、レバノン、シリアなどアラブ諸国の音楽家が集まって1999年に結成された、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団との活動を通じて実践してきたのでした。
コンサートの数時間前、猛烈な雨がベルリンに吹き荒れました。公演中止という事態も一瞬頭をよぎりましたが、コンサートが始まる頃には雲は完全に引き、見渡す限りの青空が広がりました。その変化の様子は、「奇跡的」と呼びたくなったほど。会場をほぼ埋め尽くしたお客さんの間からも、安堵のムードが漂います。
バレンボイムとウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
ベートーヴェンの交響曲第3番と第5番というプログラム。バレンボイム氏と同楽団のコンビはつい最近、新しいベートーヴェンの交響曲全集を出したばかりなのですが、前半の英雄交響曲の、力強い冒頭の和音が鳴り響いてすぐに、その仕上がりの高さに驚嘆。これはもう臨時編成のオケとは思えないほどの水準です。オーボエやホルンなどのソロ楽器には華があり、何より合奏が1つの統一体を成しています。バレンボイム氏は時々独特の「ため」を作りながら、「英雄」にふさわしい真摯で雄渾な演奏を聴かせてくれました(もっともPAを通した音は、やや迫力不足だったのも事実ですが)。
踏みしめるようなテンポで始まった「運命」は、日が沈んでいく過程と重なり、夜空に舞う花火のごとく壮大なフィナーレが終わると、聴衆の盛り上がりは最高潮に。バレンボイム氏はマイクを手にし、「ベートーヴェンの『5番』の後にアンコールを演奏することはできません。でも、我々は来年もここにやって来ます!」と短く挨拶。来年8月25日、ヴェルディ、ワーグナー、チャイコフスキーのプログラムを引き下げて彼らは再登場するそうです。
翌日の新聞には、「バレンボイムは天気も指揮した」の見出しが躍っていました。
(ドイツニュースダイジェスト 8月17日)
SECRET: 0
PASS:
毎年ヴァルトビューネの記事を楽しみにしています。そして、読んだ後はうらやましくて、ため息。ほんとにベルリンに飛んでいきたいです。
オリンピックの開会式に登場したバレンボイムを私も目にしました。そういういきさつがあったのですね。恥ずかしながら知りませんでした。また1枚CDが増えそうです。
SECRET: 0
PASS:
6,7年前になりますが、フィルハーモニーでバレンボイム氏の指揮する同楽団の「第9」を聞いた事があります。とても素晴らしい演奏で涙が出るほど感激しました。
背後にある中東の紛争問題を考えれば、あの楽団が奏でる調べの響きには更に輝きが増す様に思います。
SECRET: 0
PASS:
こちらのブログが大好きでよく拝見していたのですが、忙しさとストレスで、みれないうちに時間がすぎていました。今日久しぶりにみて、最近のベルリンと大好きなベートーベンの記事で、うれしくなりました。毎年ドイツ行ってたのですが、今年は仕事でいけそうになく。。当面こちらのページを堪能して、行った気持ちになりたいとおもいます。
SECRET: 0
PASS:
tsu-buさん
コメントありがとうございます。毎年のようにコメントいただくので、tsu-buさんの思いの強さが伝わってきます(笑)。いつか、本当にここでライブを体験できるといいですね!ちなみに来年は6月22日にラトルの指揮でコンサートが行われます。
kumakkoさん
コメントありがとうございます。この楽団は、やはり音楽することへの切実さが何か違うのだと思います。数年前に「悲愴」をフィルハーモニーで聴いた知人が、その感動を全身で表していたのが印象に残っています。先日はお誘いいただいたのにごめんなさい。よいご滞在になったのだといいのですが。
SECRET: 0
PASS:
nanaoさん
ご感想うれしく拝読しました。私もなかなか以前のように更新できずに恐縮ですが、またいつでもお立ち寄りくださいね。音楽の話題もちょくちょく書いていきたいと思います。