ドゥダメル指揮シモン・ボリバル・ユース・オケ

フィルハーモニーの2008/09シーズンが開幕。日本に帰る前に、久々にここで何か聴きたいと思い、グスターボ・ドゥダメル指揮シモン・ボリバル・ユース・オーケストラのコンサートへ。フィルハーモニーの大ホールの中に入るのは、例の火災事故以来だったのでちょっと格別の気分だった。
ドゥダメルは6月のヴァルトビューネで初めて聴いたけれど、あのときは豆粒ぐらいにしか見えなかったので、ようやく今回近い距離からじっくり聴くことができた。前半はいきなりストラヴィンスキーの『春の祭典』。ドゥダメルは暗譜で指揮したのだが、これがすごかった。スコアが完璧に頭の中に入っていて、類稀な運動神経と見事に連動している。ラトルでさえ真っ青というレベルだろう。オケがまたうまくて、リズム感という色彩感といい、ユースオケとして並外れたレベルとしか言いようがない。唖然と聞き惚れているうちに曲が終わっていたというか、そもそも春祭をこんなに楽々と聴かせてしまうなんて・・・
メインはチャイコフスキーの交響曲第5番。響きがとにかく明るいというのが印象的。5月にイエス・キリスト教会で聴いたベルリン・ドイツ響のチャイコの、あのほの暗い感じはどこを取ってもないけれど、これはこれで新鮮に響いた。コントラバス14本というマンモス編成ゆえ、ハーモニーがやたらと分厚い(でも不思議と重くはない)。4楽章の主部に入ると、聴いたことのないようなものすごい早いテンポで音楽が突き進む。それでも、オケは乱れないし、一体性が保たれているのだから大したものだ。この統率ぶりはもちろんドゥダメルの功績だろうが、今や世界中から引っ張りだこの彼がずっと練習の面倒を見ているわけではないだろう。一応、日独合わせて9年ぐらい学生オケで演奏していた者としては、このオケが毎日どれだけの時間でどんな練習をしているのか、とても気になる。
すごい熱演ではあったが、彼らにはまだ余力があった。熱狂の渦の中、アンコールへ。お得意の「マンボ」(バーンスタイン)とヒナステラでは、突然舞台がディスコになったような騒ぎっぷりで、20代の彼らの素の姿が垣間見られた。お国柄というべきなのか、やはりリズム感は特別なものを持っている。最後はなぜかラデツキー行進曲(笑)。ドゥダメルの指揮に合わせてお客さんも手拍子に加わり、2時間半のコンサートがようやく終わった。客席にはベネズエラの旗を振っている人も(笑)。
私はずっと立って聴いていたので、通常はぐったりくるものだが、この夜は不思議とあまり疲れなかった。むしろ体が少し軽くなったように感じられたほど。「クラシック界にすごい連中が現れたな」というのが正直な感想で、体の中を爽やかな風が駆け抜けたような、そんな感動だったと言えるだろうか。
今シーズンのフィルハーモニーのユースオーケストラシリーズには、このシモン・ボリバル・オケや、ユンゲ・ドイチュフィル、ブンデス・ユーゲントオケの他に、早稲田大学の交響楽団も登場することになっている(来年3月)。こういう人たちと同じ土俵で評価されるのはつらいだろうが^^;)、がんばっていい演奏を聴かせてほしいと思う。
Simón Bolívar Jugendorchester Venezuela
Gustavo Dudamel Dirigent
Igor Strawinsky
Le Sacre du printemps
Peter Tschaikowsky
Symphonie Nr. 5 e-Moll op. 64



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



4 Responses

  1. Tsu-bu
    Tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    12月の来日が益々楽しみ!日本でも既に多くのファンがいるようで、チケットとれるか心配になります。
    そうそう、薦めてくださったベルグルンドのシベリウス5番、聴きました。
    フィンランドの豊かな自然に包まれているかのようでした。
    カラヤンの64年盤も聴いてみたくなりました。

  2. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    >Tsu-buさん
    >12月の来日が益々楽しみ!
    曲は何をやるんでしょうね。特に若い世代に聴いてほしいコンビだと思いました。

    >フィンランドの豊かな自然に包まれているかのようでした。
    ベルグルンドの演奏はまさにそんな感じですね。カラヤンのはもう少し我が前面に押し出た演奏です。しかし、こちらも美しいです。

  3. ni-co
    ni-co at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    先日12月の来日公演の際に、通訳としてツアーに同行しました。
    オーケストラのことはそれ以前はほとんど知らなかったのですが、生で演奏を聴いてファンになりました。Gustavoは人間的にとても魅力的な人でした。
    クラシックのことはど素人ですが、彼らの演奏はとても馴染みやすかったです。今度はいつ来日してくれるのか、楽しみです。

  4. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    ni-coさん
    はじめまして。
    >先日12月の来日公演の際に、通訳としてツアーに同行しました。
    というと、スペイン語の通訳さんでしょうか。
    現場の方の声が聞けてうれしいです。
    Gustavoくんは年末年始にベルリンで第9を振りましたし、3月にはベルリン・フィルの定期にもデビューします。まだ未知数な面もあるとはいえ、今後気になる存在なのは確かです。

Comment

CAPTCHA