テレージエンシュタット訪問記(3)

テレージエンシュタット訪問記(3)

すっかり間が空いてしまいましたが、昨年5月、チェコのテレージエンシュタット(現テレジン)を訪れた話の続きを書きたいと思います。来週更新する記事の関連性も考えて、今のうちに書いておきたいと思ったのです。テレジンの話が初めて…

毎日新聞のコラム「憂楽帳」より

毎日新聞の夕刊社会面に「憂楽帳」という記者の方が書く短めのコラムがあるのですが、数日前、私の著作『素顔のベルリン』を教科書に使っていただいている徳島大学の授業のことが紹介されました。とてもうれしい機会だったので、許可をい…

ベルリン放送響で聴くヤナーチェク2曲

ベルリン放送響で聴くヤナーチェク2曲

ベルリン放送交響楽団の演奏で、レオシュ・ヤナーチェクの作品を2曲聴く機会があった。 まず、昨年11月20日に聴いた〈グラゴル・ミサ〉。指揮は音楽監督のヤノフスキ。このミサ曲はベルリンでもめったに演奏されることがない。20…

NHK「テレビでドイツ語」2月号

NHK「テレビでドイツ語」2月号

NHK「テレビでドイツ語」2011年1月号のテキストが発売になりました。「映画で歩くベルリン」も残り2回となり、今回は人気作の『グッバイ、レーニン!』を取り上げています。DDR(東ドイツ)を味わえるレストラン、アレックス…

地下鉄U5の過去と未来

地下鉄U5の過去と未来

先頃、アレクサンダー広場から東に延びる地下鉄U5が開業から80年を迎え、特別列車が走りました。1930年12月21日、アレクサンダー広場とフリードリヒスフェルデ間が開業した地下鉄U5(当初は路線E)は、当時ベルリンで最速…

パンコウの貨物駅跡で観る演劇

パンコウの貨物駅跡で観る演劇

Ehemaliger Güterbahnhof Pankow (2010.07.10) もう半年近く前になりますが、昨年7月、ちょっと面白い場所で演劇を観る機会がありました。地下鉄U2の終点、パンコウの駅で降り、東に延び…

発掘の散歩術(6) -ポツダム通りの隠れ家ギャラリー-

発掘の散歩術(6) -ポツダム通りの隠れ家ギャラリー-

Potsdamer Straße (2011.1) ポツダム広場からM48かM85のバスに乗ってポツダム通りを南下すると、フィルハーモニーや国立図書館、新ナショナルギャラリーなどの斬新な建築が並ぶ「文化フォーラム」を過ぎ…

2010年に読んだ本から -香港、ソ連、中国、エルベの東-

2010年に読んだ本から -香港、ソ連、中国、エルベの東-

2010年のことをロクに振り返らないまま年が変わってしまった。今回は、昨年読んだ本の中から印象に残った何冊かを書き記しておこうと思う。 日本語の本を読みたいだけ読める環境にないので、数は自ずと限られてしまうのだが、とりわ…

フリードリヒ通り駅ガード下のインビスBier's

フリードリヒ通り駅ガード下のインビスBier’s

ここ数日、久々に気温が8〜9度まで上がっていますが、12月30日ぐらいまでは本当に寒かった。そんな寒い日の午後、フリードリヒ通り駅近くを歩いていたら、久々にあるものが食べたくなり、引き寄せられるようにガード下のお店に入っ…

Frohes Neues Jahr 2011!

Frohes Neues Jahr 2011!

新年あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶が大分遅くなってしまいました。昨年最後のエントリとなったつららの写真は結構インパクトがあったようで、いろいろとコメントをいただきましたが、ベルリンは30日ぐらいから気温が…