

中村真人(なかむら・まさと)
twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。著書『新装改訂版 ベルリンガイドブック』、『街歩きのドイツ語』
Berlin (Border) Berlin (Ost) Berlin (West) Café Hamburg Interview Ostkreuz 『ベルリンガイドブック』 『ベルリン・天使の詩』 アマチュアオケ アート インタビュー ウクライナ オペラ オラニエンブルク クリスマス クロイツベルク クーダム周辺 ケストナー ケーペニック コンツェルトハウス サッカー シェーネベルク シュテーグリッツ シュパンダウ スナップ スポーツ ツェーレンドルフ ティーアガルテン トレプトウ ドイツ ドイツ語 ノイケルン ハンザ都市 バイロイト バッハ パノラマ ピアノ フリードリヒスハイン フリードリヒ通り ブランデンブルク州 プレンツラウアー・ベルク ベルリンの壁 ベルリン・フィル ベルリン中央駅 ベルリン王宮 ベルリン郊外 ベルリン(全般) ホーエンシェーンハウゼン ポツダム ポツダム広場周辺 マルツァーン メンデルスゾーン ライニッケンドルフ リヒテンベルク ロシア ワールドカップ2014 ヴィルマースドルフ ヴェディング 中欧 仕事 共和国宮殿 写真 北ドイツ 北欧 古楽 地理 子育て 室内楽 展覧会 山梨 広島 政治 文化政策 旅 日本 日本の旅 日独交流 映画 時事 東北地方 横須賀 欧州 歴史(1933-45) 歴史(Geschichte) 歴史(プロイセン時代) 歴史(ワイマール時代) 歴史(中世) 歴史(古代) 歴史(東独) 歴史(西独) 演劇 発掘の散歩術 自転車 記憶の文化 読書 鉄道 雑感 音楽 食
ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005
Copyright © 2023 ベルリン中央駅
SECRET: 0
PASS:
初めまして。ベルリンは2006年にロンドンから日帰りで行っただけの街だったのですが。仕事が一息つくことになり、消化不良解消と職業人生活の思い出にベルリンに滞在してみました。直前に真人様の旅行案内を読んだこともあります。
年齢的に対象外かもしれませんが、AirbnbでPlatzlauer Bergにアパートを借りて、外食もほとんどすることなく昼は郊外中心、夜はコンサートとオペラの毎夜を堪能しました。
帰国時もミラノ(ヨーロッパの入と出がマルペンサだったので)でベートーヴェンのフィデリオをバレンボイムで観るというドイツ語オペラだらけの1週間を過ごしました。
従来、ヨーロッパはフランスとロシア周辺国中心。何を思ったのか今回はベルリンに行ってみようかと思いつき滞在してみましたが、楽しかったです。
SECRET: 0
PASS:
Yuchi Arakiさん
コメントありがとうございました。
プレンツラウアー・ベルクにアパートを借りて、住む感覚でベルリンに滞在されたのですね。
充実した時間を過ごされた様子が伝わってきました。
ミラノ・スカラ座でもオペラを観られたとは羨ましいです。しかも、バレンボイム指揮によるドイツオペラだったのですね。