最近のオーケストラの公演より

メモ書き程度ですが、ここ最近聞いたコンサートよりいくつか・・・
まず、9月に聞いたラトル指揮ベルリン・フィルの「プルチネッラ」全曲。これは圧巻だった。彼がハイドンなどで見せるような天性の輝き、いやそれをも上回っていたかも。とにかく雄弁極まりない。オケの合奏能力を生かし、筋肉隆々といった感じでパワフルに振ることもあれば、管楽器だけの「ガヴォット」など、ほとんど顔の表情だけで(?)指揮しているような曲もあった。それでいて、どんなキャラクターの曲でも、音楽が1つの求心力のもとにまとまっている。3人の歌手陣も巧みで、一緒に聞いていた音楽家の友達は、ラトルのベスト演奏の1つだと言っていたほど。
10月10日の佐渡裕さん指揮ベルリン・ドイツ響のコンサート。
前半は宮田まゆみさんを招いて笙の作品を2曲(武満と細川作品)。最初の「セレモニアル」。もう大分昔、この曲の初演をたまたまテレビで見ていたが、宮田さんはその時と変わらず凛としたたたずまいでいらっしゃる。やさしい息づかいが遠くからも伝わってくる繊細で重層的な笙の響きと、それに寄り添うたゆたうような弦楽器の波。普段ベルリンのコンサートホールでなかなか味わうことのできない時間の流れだった。お客さんの反応は、最初やや戸惑いも混じっているような感じだったが、黛敏郎の「バッカナール」になるとブラボーもかなり飛んでいた。後半のプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」は、佐渡さんの持ち味が出た好演。この曲は自分でも演奏したことがあるので、ついいろいろな思い出が蘇ってしまう。バルコニーのシーンの音楽とか、何度聞いてもうっとりとなるなあ。タイボルトの死の直前の場面では、もう少しで空中分解しそうなぐらいの高速テンポでハラハラしたが、これもライブの醍醐味。佐渡さんは4月にコンツェルトハウスで聞いた時よりも、動きがダイナミックで、今とても充実している様子が伺えた。
その1週間後は、ロジャー・ノリントン指揮ベルリン・ドイツ響のモーツァルトプログラム。交響曲の33番と36番「ハフナー」、間にピアノ協奏曲の22番という、少し地味ながら愛着のある作品ばかり。今回は楽器の配列が、いつにも増して独特だった。コントラバスが左右に半分ずつ分かれるだけでなく、木管楽器も舞台に向かって右にオーボエとファゴット。左にフルートとクラリネットと並び、彼らだけ立って演奏する。毎回楽しませてくれるノリントン、「ハフナー」のフィナーレでは、最後の最後というところで、曲のテンポに合わせてくるりと回転し、なぜかお客さんの方に向かって指揮。再びオケの方を向いて振るものの、最後の一音は再び客席に向かって決めのポーズ。今でもあの姿を思い出すと、笑いが込み上げてしまう。終演後、弦楽器奏者の知人が、「彼は一体何歳なの?心が若いわねえ」とふと話していた。ノリントンは来年春に再びDSOに客演し、マーラーの交響曲第4番を振るそうで、こちらも期待大。
最近は不況の影響からか、どこのオーケストラもお客さんを集めるのになかなか苦労しているようだ(ベルリン・フィルでさえ、ラトルが指揮する時以外、そういつもは完売にならないそう)。それに加えて、ベルリンの歌劇場のオーケストラのストライキも始まっており、コーミッシェ・オーパーでは後半がピアノ伴奏という公演もあったそうだ。今後が気になる。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



5 Responses

  1. らっぱ@たか
    らっぱ@たか at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    プルチネッラとても聴きたかったです!!
    まあ、遠すぎて、とても無理ですがww
    プルチはラッパとトロンボーンは、どなたが演奏していましたか?

  2. fachwerkstrasse
    fachwerkstrasse at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    …というか、これだけいろいろあるのが、うらやましくて仕方ない(涙)

    らしくないコメントですみません(笑) ベルリン恋しいです…

  3. mamebito
    mamebito at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    偶然にもプロコのロミジュリ、私も今日聴いてきて感無量でした(笑)演奏は尾高忠明さん+藝大学生オケ。何だか私達が演奏した頃と同世代の若い人の感性みたいなものが、私の中の引き出しの鍵をどんどん開いていくようで、とても懐かしく聴き入りました。
    それと集客の件、日本も同様で、例えば日本最終ツアー中のアーノンクールでさえも金曜夜の「天地創造」が6割程の動員でした。日本は外来公演の単価が値上がり傾向ということも原因とは思いますが…世界的にこの傾向が定着してしまわなければ良いのですが。

  4. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    らっぱ@たかさん
    あの曲は金管のソロもかっこいいですよね!ラッパはタルコヴィさんでした。トロンボーンは確かオットさんではなかったかと・・・

    fachwerkstrasseさん
    確かに、これだけてんこ盛りなのはドイツでもベルリンだけだと思います。12月のティーレマンのベートーヴェンチクルスにはいらっしゃいますか?(笑)。

  5. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    mamebitoさん
    >同世代の若い人の感性みたいなものが、私の中の引き出しの
    >鍵をどんどん開いていくようで、
    いつもながら、素晴らしい表現を使われますね。確かにあの曲は、若い人の方が音楽の切実感みたいなものをストレートに表現できるのかもしれません。最後のピッコロの1音とか、聞いているだけでドキドキしてきました(笑)。

    それにしても、アーノンクールの最後の来日でさえ、6割の動員とは驚きました。さすがにバッハのロ短調ミサの日はそんなことはなかったとは思いますが・・・

Comment

CAPTCHA