Berlin Olympiastadion (2009-08-16) ベルリン・マラソンで世界記録やアジア記録が出た日に居合わせたことはありますが、今回はさらに特別な気分です。やりました!ウサイン・ボルトが9秒58の世界新で優勝。新たな歴史が生まれた現場にいることができて幸せです。 初めて生で観る世界陸上は、楽しかったのはもちろん、選手の極限のパフォーマンスからスタジアムの雰囲気まで含め、何かとても美しいものに触れた気がしました。熱狂の余韻がまだ体の中に残っています。
SECRET: 0 PASS: うわーすごいね!生でみてきんたもんね~。
こんな瞬間に立ち会えるのは幸運としかいいようがないね。それにしても恐ろしいほどの記録!
SECRET: 0 PASS: テレビで見ました。まだ余裕を感じさせる走りでしたね。今、高校の陸上部を舞台にした小説「一瞬の風になれ」を読んでいます。ボルトが風になった瞬間でしたね。
SECRET: 0 PASS: こんにちわ!私はカッセルの駅のテレビで世界陸上を知り、びっくりでした。
スポーツってその瞬間しか味わえない感動があって、スタート前の極度の緊張感や本番へのもっていきかたとか、音楽ともすごく似てるなぁって思います。
SECRET: 0 PASS: 日ごろ冷静な真人さんの文章が、興奮で揺れているのが分かります。
SECRET: 0 PASS: まさとさん、生で見られたんですね!まさに歴史的瞬間でしたよね。私はテレビで観戦しました〜。それにしても9秒なんてあっというまですよね。
SECRET: 0 PASS: 凄いですね、生で見られて。あの時計の前の写真が撮影された場所に相当近いところにいましたね。うらやましいばかりです。
SECRET: 0 PASS: ゆうじさん本当にあの瞬間、あの場所にいられたことはラッキーでした!
tsu-buさん素敵な表現ですね。本当に風のようでした。明日の400mリレーも楽しみです。
いっさいがっさいさんお久しぶりです!おっしゃっていることはすごくよくわかります。この日のレポートはまた改めて書くので、そちらもお読みくださいね。
ウメさん私は基本的には熱いですよ(笑)。あんなものを生で見てしまっては、さすがに冷静ではいられません。
鮭さん本当にあっという間でした。ゴールシーンの写真を撮ろうかとも思いましたが、肉眼に焼き付けることにしました。一瞬の凝縮が、100mの醍醐味ですね。
キートスさん僕らの席は実際はかなり上の方で、この写真は200mの望遠で撮ったものです。でも、ゴールに近い席を選んで大正解でした。
Name *
Email *
Website
上に表示された文字を入力してください。
Δ
中村真人(なかむら・まさと) twitter 神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。フリーライター、ジャーナリスト。著書『新装改訂版 ベルリンガイドブック』、『街歩きのドイツ語』
詳しいプロフィール お問い合わせ
ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005
中村真人(なかむら・まさと) twitter
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。 詳しいプロフィール
SECRET: 0
PASS:
うわーすごいね!
生でみてきんたもんね~。
こんな瞬間に立ち会えるのは幸運としかいいようがないね。
それにしても恐ろしいほどの記録!
SECRET: 0
PASS:
テレビで見ました。まだ余裕を感じさせる走りでしたね。
今、高校の陸上部を舞台にした小説「一瞬の風になれ」を読んでいます。
ボルトが風になった瞬間でしたね。
SECRET: 0
PASS:
こんにちわ!
私はカッセルの駅のテレビで世界陸上を知り、びっくりでした。
スポーツってその瞬間しか味わえない感動があって、スタート前の極度の緊張感や本番へのもっていきかたとか、音楽ともすごく似てるなぁって思います。
SECRET: 0
PASS:
日ごろ冷静な真人さんの文章が、興奮で揺れているのが分かります。
SECRET: 0
PASS:
まさとさん、生で見られたんですね!
まさに歴史的瞬間でしたよね。
私はテレビで観戦しました〜。
それにしても9秒なんてあっというまですよね。
SECRET: 0
PASS:
凄いですね、生で見られて。あの時計の前の写真が撮影された場所に相当近いところにいましたね。うらやましいばかりです。
SECRET: 0
PASS:
ゆうじさん
本当にあの瞬間、あの場所にいられたことはラッキーでした!
tsu-buさん
素敵な表現ですね。本当に風のようでした。明日の400mリレーも楽しみです。
いっさいがっさいさん
お久しぶりです!おっしゃっていることはすごくよくわかります。この日のレポートはまた改めて書くので、そちらもお読みくださいね。
ウメさん
私は基本的には熱いですよ(笑)。あんなものを生で見てしまっては、さすがに冷静ではいられません。
鮭さん
本当にあっという間でした。ゴールシーンの写真を撮ろうかとも思いましたが、肉眼に焼き付けることにしました。一瞬の凝縮が、100mの醍醐味ですね。
キートスさん
僕らの席は実際はかなり上の方で、この写真は200mの望遠で撮ったものです。でも、ゴールに近い席を選んで大正解でした。