ベルリン・ドイツオペラの「イドメネオ」論争

Deutsche Oper Berlin (Foto: dpa) モーツァルトのオペラに関する話題が新聞の文芸欄の一面を飾ることがあっても、政治や経済までを含めたトップ面に、しかも3日連続で(Berlienr Zeitu…

ドイツでは先週から、ベルリン・ドイツオペラにおけるモーツァルトのオペラ「イドメネオ」の上演の可否が、大きな政治的議論に発展しています。次回この問題を取り上げるつもりです。9月27日の紙面より。 Lexikon: Idom…

BZ Lexikon(123) 「ボーイング737」

今日3日はドイツの統一記念日なので、新聞もお休みです。 10月2/3日の紙面より。 Lexikon: Boeing 737(ボーイング737) Die Boeing 737 ist die erfolgreichste …

ベルリン・インタビュー(ドイツ語版から先に)

Ernst-Reuter-Platzにて(2006年1月11日) 数日前、ベルリンの日本学科の学生たちが運営しているJapanoramaというケーブルテレビの番組に出演させていただき、このブログのことを始めとして、私がベ…

ここ数日はあまり更新できませんでしたが、一昨日で総アクセス数が50000を越えました。ありがとうございます。9月30日の紙面より。 Lexikon: Jom Kippur(ヨム・キプル) Der jüdische Ver…

Shell-Hausのモダニズム

Shell-Hausにて(9月2日) 今日は私が好きなベルリンの建築を一つご紹介しましょう。 新ナショナルギャラリーからラントヴェーア運河(Landwehkanal)に沿って歩くと2分ほどで見えてきます。もともとはシェル…

BZ Lexikon(121) 「ラマダン」

モロッコのカスパ街道にて(2002年12月3日) 今週はなかなかゆっくり書く暇がなくて、今回もこのコーナーしか更新できません^^;)。 ラマダンというと、私は4年前の11月末にモロッコを旅した時のことを思い出します。あの…

「文明の衝突」が話題になる中、イスラムとの相互理解を深めるため、昨日ドイツでは初めてとなる「ドイツ・イスラム会議」がベルリンで開催されました。折りしも、ムハンマドが登場するモーツァルトのオペラの上演中止に関して、今大きな…

大変貌するアレクサンダー広場(4) - Sバーンの車窓から -

Karl-Liebknecht-Straße(9月22日) 「天使の降りた場所」の次回の話はもう少し準備が必要なので、今日はこんな話題を。先月の始めに大変貌するアレクサンダー広場の今をお伝えしたけれど(こちらからご参照く…

アートマネージャーと巡るベルリン

シュプレー川に浮かぶSchillingbrückeより。Oberbaumbrücke方面を望む(9月22日) 先週は日本からお客さんが一人ベルリンに見えていて、2日間だけだったが楽しい時を過ごさせてもらった。今日はそのこ…

BZ Lexikon(119) 「ベルリン講話」

ノイケルンのRütli-Oberschuleにて(7月19日) ドイツのケーラー大統領は自身初となる「ベルリン講話」において、ドイツの教育における新しい理想について語りました。実はドイツの学校教育は今かなりひどい状況にあ…

日本でも大きく報道されたようですが、ドイツのリニアモーターカー「トランスラピッド」の事故はショッキングでした。ドイツのティーフェンゼー連邦交通大臣はその時中国に滞在中で、まさに上海のリニア線延長計画についての話し合いを中…

天使の降りた場所(8) - ポツダム広場 -

Potsdamer Platzにて(2006年1月9日) 「天使の降りた場所」シリーズもいよいよ前半のハイライト(?)、ポツダム広場(Potsdamer Platz)にやって来た。ポツダム広場はベルリン中心部のほぼど真ん…

Musikfest Berlin 06 - ケラー四重奏団 -

9月に入ると、ベルリンでは音楽シーズンが本格的に始まる。その先陣を切ってMusikfestという音楽祭が開催され、今年も注目を集めた。本当はリアルタイムでその模様をお伝えしたかったのだが、なかなかゆっくり書く暇がなくて、…

今日は、現在ニューヨークで開催中の国連総会についてです。2期10年を勤めたアナン事務総長の時代もあとわずかで終わりかと思うと、いささかの感慨があります。しかし、ここ数年はアメリカのブッシュ政権が国連を無視してやりたい放題…

BZ Lexikon(116) 「国家民主党NPDの禁止」

U-Bahnhof Hallesches Torにて(9月19日) 先週日曜日、北ドイツのメクレンブルク・フォアポンメルン州とベルリン市で州議会選挙が同時に行われました。ベルリンではSPD(社会民主党)が勝ち、クラウス・…

天使の降りた場所(7) - マリオンのサーカス小屋 -

Theodor-Wolff-Parkにて(7月16日) ベルリン・ミッテにあるフリードリヒ・シュトラーセ(フリードリヒ通り)というと、一般的にはどういうイメージが強いだろうか。一時代前なら東西の検問所があった通りとして、…