昨日のウンター・デン・リンデンに引き続き、今回もベルリンの秋の様子をお届けしたい。
先週の土曜日の午後、草サッカーの日韓戦というのが行われ、私も久々にスポーツで汗を流してきた。
ベルリンの北側のWedding地区にある、広大なシラー公園(Schillerpark)。ベルリンのいいところの一つは(もちろんベルリンに限ったことではないだろうが)、このような緑豊かな公園が町の至る所にあって、誰もが気軽に散歩したり、スポーツで汗を流せることだと思う。ドイツの他の大きな町に比べても、ベルリンは本当に緑が多い。
私はその日一つ用事があったので、公園に着いた頃には既に前半が終わっていた。ほとんどアップもしないまま、いきなりピッチの上に立たされる。サッカーをするのはいつ以来だろう。2年ぐらい前までは、韓国人の草サッカーチームに混じって土曜日によく遊んでいた。彼らは本当にスタミナが強いのである。ほとんど休むことなく、延々としかも楽しそうにプレーを続けるのであるが、あのスタミナは一体どこからくるのだろうと私は不思議に思っていた。
さて、私のプレーはといえば、序盤こそ中盤で精力的に動き回った(つもりだ)が、何しろ日頃運動らしい運動もしていないので、途端にバテてきた。韓国人との1対1の競り合いには勝てない。パスをもらっても、視野が狭いので、次のパスの出しどころが限られてしまう、等々。普段はプロのサッカーの試合を観てはエラそうなことを言っているが、自分でやったらこんなものである。中村俊輔のレプリカユニフォームも泣いているよ、これじゃあ。
1対1で始まった後半、日本が追加点を加えたまではよかったが、その後韓国に立て続けに3点奪われ、結局2対4で負けてしまった。「韓国チーム」といっても、中国人もいたし、なぜかアフリカ出身の人やドイツ人も混じっていたので、ちょっとズルい(その点、「日本チーム」は全員日本人だった)。翌日は案の定、筋肉痛に見舞われたが、自分でプレーするサッカーもやっぱり楽しかった。たまにならまたやりたいと思う。
SECRET: 0
PASS:
楽しそうですねー!
私が草サッカーをしたのはかれこれ10年ほど前…
唯一していたスポーツ=スキーもココ数年はまったく…
体を動かす楽しみも覚えないと!です(笑)
SECRET: 0
PASS:
4枚目の写真ばっちりですね!!
SECRET: 0
PASS:
>havigoさん
私も実はなかなか・・公園と緑がいっぱいなだけに、ベルリンは走るのが好きな人にとっては最高な環境なのでしょうが。
>KSさん
おかげさまで、写真よく撮れています(笑)。