外林秀人さんインタビュー(3) -核をめぐる2つの場所-

旧カイザー・ヴィルヘルム化学研究所の建物。当時のままの外観を保っている。
外林さんが長年勤めたマックス・プランク協会のフリッツ・ハーバー研究所は、奇しくも核をめぐるもう1 つの原点の場所と向かい合っていた。問われる政治家と科学者のモラル。
私のダーレムの研究所の近くに、旧カイザー・ヴィルヘルム化学研究所(現Otto-Hahn-Bau)があって、1938年にオットー・ハーン、フリッツ・ストラスマン、リーゼ・マイトナーたちはそこでウランの核分裂を発見しました。原子核のエネルギー利用が人間の手に渡ったのです。その7年後の1945 年7月16日、トルーマンがポツダム滞在中、原爆完成の報告を受け、25日に原爆投下の命令が出されました。そこから言えるのは、科学者の彼らは、原爆のことなどもちろん頭になく、ただ科学的な好奇心から研究を突き進めたわけです。ところが7年経って、その成果が爆弾という形になって現れてしまった。ここです。面白いと思ったら何をやっても良いのだろうか? 例えば、アインシュタインは最初原爆開発の提案をしましたが、その破壊力に恐ろしくなり、実際の開発には関わりませんでしたよね。そういう人間的なところがある。ところが、原爆は実際に生まれ、実行へと移されてしまった。私はここに科学者と政治家の道徳や倫理の不足を感じます。
それゆえ、私はこの記念碑の最後の文章にこう付け加えたかったのです。「われわれはよく考えなければならない。政治的、科学的な好奇心には限界がないのか? そこに道徳的、倫理的な障害物があるべきではないだろうか?」と。ベルリンのダーレムで核分裂が発見され、紆余曲折を経て7 年後、ポツダムのこの館での命令によって原爆投下が実行に移された。両者は20キロと離れていません。原子爆弾の歴史でこれほど意義のある場所はないと思うのです。私が提案した一節は、ポツダムの州議会での議論の末、残念ながら削除されてしまいましたが、この記念碑はそのような問いかけ、思索の場所になればと願っています。
子供を試験管で作ってもいいのか、あるいは広島・長崎の何千倍もの威力を持つ原爆を作ることにどんな意義があるのか。そういったことの限度を人間の文化の程度によって定める必要があるのではないだろうか。他に重要なのは原子力エネルギーの利用の問題です。プルトニウムというのは、元来自然界には存在しませんでした。核の開発の過程で人間が偶然作り出し、今その処理に困っている。アメリカの原子力委員会は、「(プルトニウムは)100万年管理せよ」ということを言っています。放射能が消えるまでそのぐらいかかるというのです。一体どれくらいの年月なのか想像してみてください。このプルトニウムを今どんどん作っていて、後の世代に管理を任せようとしている。これが原子力エネルギーの根本です。原発が世界中で稼働している現実を皆さんに考えていただきたい。自然界になかったものを人間が勝手に作り出し、それを100万年管理してくださいだなんて子孫に言えますか?CO2の問題とは根本的に違うんです。そういうことを結局政府は伝えようとしない。
原爆記念碑と、後ろに写っているのが「トルーマン・ハウス」。ノルウェー在住の彫刻家・藤原信氏が制作した記念碑には、「1945年7月25日に大統領の同意の下、原爆投下命令が下された」などの碑文が日英独の3カ国語で記されている
倫理なき科学の進歩、そして原子力エネルギーの利用にも警告を唱える一方、核廃絶を目指すオバマ大統領の存在や、この夏米国駐日大使が広島の追悼式典に初めて参列したことなどは、希望と感じている。最後にこんなことを語ってくれた。
この前、完成した原爆記念碑を改めて1人で見に行ったのですが、ノルウェーから運ばれて来た大きな石が、太陽を浴びてぴかぴか光っていたのです。私にはその光がどこか精霊のように見えてきました。ひょっとしたらほかにもいらっしゃるのかもしれませんが、このベルリン・ブランデンブルク周辺の被爆者といえば、長い間私1人でした。でも、この慰霊碑ができてからは、何となくたくさんの慰霊が来てくれたような気がするんです。ずっと1人で叫んでいたのが、今は多くの人が後ろに付いて立ってくれている。とても心強い思いがします。
ドイツニュースダイジェスト 10月1日)
原爆記念碑が除幕された7月25日夜、グリープニッツ湖畔で行われた灯籠流し。灯籠には「人類は生きねばならぬ」と書かれていた。



Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



3 Responses

  1. MAYU
    MAYU at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    深いお話でしたね。
    今度ドイツへ行った時には、ポツダム、ダーレムをぜひ訪ねたいです。

  2. tsu-bu
    tsu-bu at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    すばらしいインタヴューをありがとうございました。外林さんが記念碑の最後に付け加えたかった一文は、今私たちが、いろいろな場面で真剣に考え、議論しなければならないことだと思います。

  3. berlinHbf
    berlinHbf at · Reply

    SECRET: 0
    PASS:
    MAYUさん
    ポツダムとダーレム、どちらも深い歴史を持つ場所です。自然も豊かですし、ぜひ訪ねてみてくださいね。

    tsu-buさん
    おっしゃることは本当にその通りだと私も思います。今度外林先生にお会いしたら、皆さんからの感想をお伝えするつもりです。

Comment

CAPTCHA