
W杯カウントダウン(6) – ホテル・ウンター・デン・リンデン跡 –
W杯効果なのか、最近このブログのアクセス数が増えている気がするのですが、ここのところなかなかまとまった記事が書けず、毎日見てくださっている方には申し訳なく思っています。今日も箸休め程度の話題です。 ワールドカップの開幕に…

W杯カウントダウン(5) - ブランデンブルク門にて –
Brandenburger Tor(5月8日) これまで何度かお届けしている”Land der Ideen(Land of Ideas)”のシリーズ。ドイツが世界に大きな影響を及ぼした発明品をモニ…

中央駅のいま(11) 「ただいま大掃除中」
ベルリン中央駅にて(5月11日) 開業の日が近付き、ベルリン中央駅は今大掃除の真っ最中だ。 新しいホームの上では、ブラシを使って磨く人がちらほらいる。 地下部分を覗き込むギャラリーも増える一方。 そして上を見上げると、今…

W杯カウントダウン(4) - テレビ塔 –
ワールドカップ仕様のテレビ塔がついに完成! 昨年の11月から続けられていた、テレビ塔(Fernsehturm)をサッカーボールに模様替えする工事がつい先日完了し、2日前からベルリンの夜空を照らしています。ドイツテレコムが…

中央駅のいま(10) 「いよいよ 開業迫る!」
ベルリン中央駅にて(5月10日) いよいよベルリン中央駅の開業が約2週間後に迫ってきた。 昨日駅周辺を歩いてみたところ、開業に向けての準備もいよいよ大詰めを迎えていた。正面の建物には垂れ幕が掲げられ、こんなことが書かれて…

メーリングダムの"Curry 36"
ワールドカップで初めてベルリンを訪れる人の中にもこのブログを読んでくださっている方がいるようなので、たまには何か役に立つことをと思い、(安易な結論だが・・)今日はベルリンB級グルメの王道「カリーヴルスト(Curry Wu…

W杯カウントダウン(3) - Glockenturmにて –
Glockenturmにて(2003年3月28日) いよいよ約1ヵ月後に迫ったワールドカップドイツ大会。幸運にもオリンピックスタジアムで行われる試合のチケットを持っている方もそうでない方も、もしこのスタジアムを訪れること…

バルコニーのある風景(2)
Kloedenstraßeにて(5月4日) 前回ご紹介したように、クロイツベルクのシャミッソー広場周辺には19世紀末に建てられた美しいアパートが多く残っているのですが、それらを維持するためには、実は大変な根気と技が必要で…

バルコニーのある風景(1)
Kopischstraßeにて(5月2日) ここ最近、なかなかゆっくり更新する時間が取れないのですが、今日は短くこんな話題を。 私の家の近所を散歩していて楽しいのは、アパートのバルコニーを観察することです。以前触れたよう…

テンペルホーフ空港を自転車でぐるりと
Flughafen Tempelhofにて(5月1日) メイデーの昨日、ベルリンは気温も上がり、なかなかいい天気だったので、自転車で近くのテンペルホーフ空港をぐるりと回ってみることにしました。 実は今年初めて乗る自転車。…
鍵の持ち忘れにはご用心
土曜日の午前中、アパートのベルが鳴った。 寝ぼけ眼で出てみると、見覚えのある人が青ざめた顔で立っている。 私のちょうど一階下の部屋に住んでいる20代の青年だった。 彼はベルリン訛りのアクセントで、私の前で一気にまくし立て…

時間の止まった場所(1) – Nordbahnhof –
U Bahnhof Friedrichstraßeにて(3月14日) ベルリン・ミッテにあるフリードリヒ・シュトラーセ(フリードリヒ通り)。古くからの交通の要衝であり、壁によって分断されていた時代は、この駅に東西の検問所…

W杯カウントダウン(2) - ウンター・デン・リンデンにて –
フンボルト大学前にて(4月25日) 前回の政府地区に続いて、今回はW杯前のウンター・デン・リンデンの様子をお伝えしてみたい。現在、ベルリンのこの目抜き通りでは至るところで舗装工事が行われていて、歩行者にとっては歩きにくい…

音楽が鳴り響く界隈(3) - ハンス・アイスラー登場 –
ロッシーニ通りとビゼー通りにて(4月22日) 今年1月、音楽家の名前に因んだ通りを巡ったのを覚えていらっしゃるだろうか(詳しくはこちら)。先週末、旧東ベルリンを散策した折に、久々にその第2弾を地味に開催した。今回は比較的…

W杯カウントダウン(1) - 政府地区にて –
Spreebogenparkにて。後方は来月オープンするベルリン中央駅(4月21日) ワールドカップ・ドイツ大会の開幕まで、ついに50日を切った。 これからは折に触れ、大舞台を直前に控えた町の様子や現地情報などもお伝えし…

オープンカフェの季節到来!
OranienstraßeのBateau Ivreにて(4月20日) 4月のドイツはAprilwetterといって不安定な天気が続くことが多いのですが、ここ数日は気温も上がり、ようやく春らしくなってきました。 さて、昨日…

新ナショナルギャラリーの「メランコリー」展
メランコリー漂うベルリンの冬の空。Neue Nationalgalerieにて(2月24日) ノイエ・ナツィオナールギャラリー(新ナショナルギャラリー)で開催中の「メランコリー 芸術における天才と狂気」という展覧会を先日…
最近のコメント