ミッテのカフェにて

ミッテのカフェにて

毎月ベルリンについての小さな記事を連載させてもらっている日本のあるタウン誌に、今月はベルリンのカフェのことを書こうと思い、友達2人に記事に載せる写真のモデルになってもらいました。 彼女たちが手にしているのはミルヒ・カフェ…

ベルリン・スポーツ宮殿 - 天使の降りた場所(16) -

ベルリン・スポーツ宮殿 - 天使の降りた場所(16) –

Pallasstraßeにて(2006年10月23日) 映画「ベルリン・天使の詩」の舞台を訪ねるこのシリーズは、またしても間が開いてしまった。それには一応訳がある。これから取り上げる場所というのがドイツの負の歴史と深く関…

シオン教会広場のKapelle

シオン教会広場のKapelle

今日は私の好きなベルリンのカフェを一つ、ご紹介してみたいと思う。ミッテのシオン教会広場にあるKapelleというカフェ&バーがそれだ。 この教会のことは一度こちらでご紹介したことがある。すすけた外観が印象的で、私の好きな…

Frohes Neues Jahr 2007!

Frohes Neues Jahr 2007!

S-Bahnhof Friedrichstraße(2007年1月1日) 新年明けましておめでとうございます。 2007年への年越しは、シャルロッテンブルクのKantstraßeという大通りで迎えました。最近知り合ったば…

ペトレンコ&コーミッシェ・オーパーのニューイヤーコンサート

ペトレンコ&コーミッシェ・オーパーのニューイヤーコンサート

ベルリン・フィルのジルベスターコンサートが今世界中に生中継されているので、ご覧になっている方もいるかと思います。私も今年はテレビで観る予定だったのですが、家のテレビの電波の調子が悪いのか、よりによってZDFのチャンネルが…

2006年ベルリン10大ニュース発表!

2006年ベルリン10大ニュース発表!

早いもので、2006年も残り3日となりました。そこで、「ベルリン10大ニュース」なるものを通して今年を振り返ってみたいと思います。10のニュースは、新聞やラジオの報道を参考に自分の主観も交えて選んでみました。順位を定める…

Frohe Weihnachten!

Frohe Weihnachten!

皆さん、Frohe Weihnachten(メリークリスマス)! 昨夜のクリスマスイブは、同じアパートの別館に住むドイツ人カップルのパーティーに招待されました。彼ら(ゼバスティアンとヨアンナ)のことは、いつか「隣人のあり…

フリードリヒ・シュトラーセ駅の「涙の宮殿」

フリードリヒ・シュトラーセ駅の「涙の宮殿」

Tränenpalastにて(7月24日) 映画「グッバイ、レーニン!」のヒット以降、東ドイツ時代への関心が高まっている中で、2006年もいろいろな話題があった。 ベルリンにはDDR時代の生活文化を伝えるDDR博物館なる…

中央駅のクリスマス

中央駅のクリスマス

ベルリン中央駅のヨーロッパ広場側(12月20日) 久々にベルリン中央駅の登場です^^)。 予告しておいた「涙の宮殿」の話をまとめる暇がなかなか取れないので、今回は昨日訪れた中央駅のクリスマスの様子をお届けしましょう。 今…

ベルリン・ドイツオペラの「イドメネオ」再上演

ベルリン・ドイツオペラの「イドメネオ」再上演

大衆紙BZの紙面より(12月19日) 10月初頭にベルリン・ドイツオペラの「イドメネオ」論争で取り上げた、ムハンマドのさらし首が描かれるハンス・ノイエンフェルス演出のモーツァルト「イドメネオ」が、18日夜ついに再上演され…

クリスマス直前のベルリン

クリスマス直前のベルリン

U6 Friedrichstraße駅にて(12月18日) 第3アドヴェントも終わり、いよいよクリスマスを待つばかりとなりました。 今のこの時期、家庭用のもみの木をかかえて家路に急ぐ人々をよく見かけます。街を歩いていても…

フリードリヒ・シュトラーセ駅周辺のこの1年

フリードリヒ・シュトラーセ駅周辺のこの1年

S-Bahnhof Friedrichstraße(12月15日) ベルリン・ミッテのフリードリヒ・シュトラーセの駅周辺を久々に歩いて、この辺りの風景が1年前とは微妙に変わってきていることに気付いた。2006年も早や1年…

KaDeWeのクリスマス

KaDeWeのクリスマス

U-Bahnhof Wittenbergplatzにて(12月14日) ベルリン最大のデパートKaDeWe(写真左の建物)のクリスマスの様子です! 今年のKaDeWeのクリスマス用デコレーションは、グリーンを基調としたゴ…

国境の橋 - 天使の降りた場所(15) -

国境の橋 - 天使の降りた場所(15) –

しばらく間が空いてしまいましたが、ヴィム・ヴェンダース監督の「ベルリン・天使の詩」の舞台を巡り歩くシリーズを再開したいと思います。予定ではあと残り7回。写真はとうの昔にほぼ撮り終えているので、何とか今年中に完結させたいと…

人間 - 空間 - 音楽

人間 – 空間 – 音楽

Kopischstraßeにて(12月10日) ズビン・メータ指揮ベルリン・フィルのコンサートを聴いた(12月8日)。 聴き終わって、私にとってベルリンにいることの最大の喜びのひとつは、やはり劇場(広い意味での)に足を運…

日本滞在を終えて

日本滞在を終えて

カイザー・ヴィルヘルム記念教会前にて(12月5日) 4週間の日本滞在を終えて、ベルリンに戻って来ました。 久々のベルリンは、日本とは違う意味で落ち着きます。 まず高層ビルが皆無の上、緑が多く、電柱がないので、東京に比べて…

ベルリンの幼年時代 - メヒティルトさんに聞く(1) -

ベルリンの幼年時代 – メヒティルトさんに聞く(1) –

メヒティルトさんの父親と愛車のフォルクスワーゲンの写真(10月17日) 「ベルリン・インタビュー」のお1人目、メヒティルト.Tさんに伺った話の初回分をアップします。今回は自分のルーツからベルリンでの幼年時代、音楽との出会…